ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m27_201312270000_takaharu_k_2601

日曜行事場所・時間等8水肩こり腰痛予防教室トレーニングコース廃プラリサイクルの日町子牛品評会農業用廃プラ集積日9木成牛・乳子牛セリ市畜連10金肩こり腰痛予防教室トレーニングコース子豚セリ市1月の行事予定表ほほえみ館(9:30~11:30)ほほえみ館(17:30~21:00)各ごみ集積所(8:30まで)畜産振興センターJA出口支所(8:30~12:00)ほほえみ館(9:30~11:30)ほほえみ館(17:30~21:00)畜連11土トレーニングコースほほえみ館(13:00~18:00)リサイクルの日各地区リサイクル集積所(7:30~9:00)12日消防出初め式皇子原公園(8:00~)13月14火15水16木17金第4回宮崎県市町村対抗駅伝大会●成人の日母子健康手帳交付古紙リサイクルの日乳児健診肩こり腰痛予防教室トレーニングコース廃プラリサイクルの日子牛・育成牛郡品評会町民生活相談古紙リサイクルの日人権相談肩こり腰痛予防教室トレーニングコース古紙リサイクルの日宮崎県庁前(10:00スタート)ほほえみ館(9:30~11:30)もやせるごみ収集地区の各ごみ集積所(8:30まで)ほほえみ館(13:00~13:30受付)ほほえみ館(9:30~11:30)ほほえみ館(17:30~21:00)各ごみ集積所(8:30まで)畜連ほほえみ館(9:00~12:00)もやせるごみ収集地区の各ごみ集積所(8:30まで)ほほえみ館(10:00~15:00)ほほえみ館(9:30~11:30)ほほえみ館(17:30~21:00)もやせるごみ収集地区の各ごみ集積所(8:30まで)18土トレーニングコースほほえみ館(13:00~18:00)19日成牛・乳子牛セリ市軽トラ市(たかはるよりどり交流市)第40回高原町選挙啓発駅伝大会畜連町民体育館周辺(9:30~11:00)後川内中学校(9:30スタート)20月子牛セリ市畜連(22日まで)21火3歳6カ月児健診ほほえみ館(13:00~13:30受付)22水23木肩こり腰痛予防教室トレーニングコース廃プラリサイクルの日農業用廃プラ集積日ほほえみ館(9:30~11:30)ほほえみ館(17:30~21:00)各ごみ集積所(8:30まで)JA出口支所(8:30~12:00)日曜行事場所・時間等24金25土26日27月28火29水肩こり腰痛予防教室トレーニングコーストレーニングコース高原町スポーツ少年団駅伝大会母子健康手帳交付農業委員会定例総会(議案受付は1月7日~14日)肩こり腰痛予防教室トレーニングコース廃プラリサイクルの日成牛・乳子牛・妊娠牛セリ市町民生活相談ほほえみ館(9:30~11:30)ほほえみ館(17:30~21:00)ほほえみ館(13:00~18:00)総合運動公園(8:15開会)ほほえみ館(9:30~11:30)役場2階会議室(9:30~)ほほえみ館(9:30~11:30)ほほえみ館(17:30~21:00)各ごみ集積所(8:30まで)畜連ほほえみ館(9:00~12:00)30木和牛登録検査畜産振興センター31金肩こり腰痛予防教室トレーニングコース2月ほほえみ館(9:30~11:30)ほほえみ館(17:30~21:00)1土トレーニングコースほほえみ館(13:00~18:00)2日南九州駅伝大会真幸地区体育館(10:00スタート)3月4火5水肩こり腰痛予防教室トレーニングコースもやせないごみの日町民生活相談ほほえみ館(9:30~11:30)ほほえみ館(17:30~21:00)各ごみ集積所(8:30まで)ほほえみ館(9:00~12:00)6木町子牛品評会畜産振興センター7金肩こり腰痛予防教室トレーニングコースほほえみ館(9:30~11:30)ほほえみ館(17:30~21:00)月は2日から営業です。ごしください。なお、年末は30日まで、お正お正月は、ご親戚・お友達とごゆっくりお過●住所:大字蒲牟田723●定休日:火曜日●営業時間:昼11:00~14:00夜17:30~21:30●電話:?0984-42-2736▲ん店。主新の婚飯さ田ん昭で比す古?さゆっくりと。最後に杜の穂倉邸からお知らせが!今年のお正月は穂倉邸でごてくれました。を生かして、真心込めて丁寧に作っていきたい」と明るく話し店主の飯田昭比古さんは、「地元の素材をなるべく使って、旬▲今日のお昼は「穂倉御膳」。どの料理もとても丁寧で大変美味しい。▲2階の窓からは180度のパノラマロケーションが楽しめます。もちろん高千穂峰も。▲ほとんど手を加えていない建物に当時の面影を強く感じます。古民家には、人を心ゆっくりと落ち着かせる空間があります。はダントツです!県内にも古民家レストランはいくつかありますが、築190年1成9024年年1の月古民17日家にのオ風ー情プをン生かしし、た今和月食で創2作周料年理を店迎でえすま。す宮。崎築新春のお昼ごはんは、花堂区にある「杜の穂倉邸」です。平もどうぞよろしくお願いします。今年も町内の美味しいお昼ごはん処をご紹介してきます。今年皆様あけましておめでとうございます。第二部第10話「杜の穂倉邸」の巻~旬ちゃんが行く~高原町の「お昼ごはん」を食べよう!!19H26.1.1.1№633