ブックタイトルm26_201302280105_mimata_k_h2502
- ページ
- 15/24
このページは m26_201302280105_mimata_k_h2502 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m26_201302280105_mimata_k_h2502 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m26_201302280105_mimata_k_h2502
CultureLibrary◎問い合わせ三股町立図書館〒889─1901三股町大字樺山3406─8TEL.51-3200 FAX.51-3751◎問い合わせ三股町立文化会館〒889─1901三股町大字樺山3404─2TEL.51-3462 FAX.51-3561●ベストリーダー昨年、貸し出し回数の多かった本・AV資料を紹介します。【一般書】1位聖女の救済/東野圭吾...…47回2位流星の絆/東野圭吾………44回2位夜行観覧車/湊かなえ……44回4位告白/湊かなえ……………39回5位愛しのローカルごはん旅もう一杯!/たかぎなおこ………31回5位1Q841/村上春樹……31回5位1Q843/村上春樹……31回【児童書・絵本】1位かいけつゾロリシリーズ/原ゆたか(かいけつゾロリたべられる!!)………………………71回2位ミッケ!シリーズ/ウォルター・ウイック(6)………58回3位ピーマンマンとドクター・ダマカス/さくらともこ………51回4位100万回生きたねこ/佐野洋子……………………………43回年忘れおはなし会の様子25位ポケモンをさがせ!/相原和典………………………………38回【AV資料】1位モンスターズ・インク……33回2位トムとジェリーのくるみ割り人形……………………………32回2位「学校の怪談」恐怖の学校編…32回2位ちびまる子ちゃん3………32回2位ファインディング・ニモ……32回●年忘れおはなし会12月26日(水)に「年忘れおはなし会」を開催しました。UMKテレビ宮崎のアナウンサー高橋巨典さんを招き、絵本の読み聞かせを実施。年末の図書館は、多くの親子連れでにぎわっていました。■休館案内(21ヘ?ーシ?くらしのカレンダー)月曜日(祝日の時はその翌日)・祝日・年末年始(12月28日~1月4日)・第3水曜日(館内整理日)・館内資料一斉点検(年1回15日以内)年忘れおはなし会の様子1【走れメロスを舞台芸術に】12月15~16日、自主文化事業・演劇公演『走れメロス』が行われました。演出は、福岡で活躍している演出家・山田恵理香。出演は福岡で活動中の俳優陣である瀬口寛之、五味伸之、猛者真澄、池江拓哉の4人です。ステージ上に50席ほどの客席と舞台空間が作られ、客席と舞台がとても近い公演でした。最も際立っていたのが、俳優の衣装、髪の毛や肌が「ベージュ色」であること。観客は、全身ベージュ色の俳優たちの目まぐるしく変わる表情と身体の動き、迫力ある演技、演出に圧倒されていました。太宰治の代表作『走れメロス』が、誰も見たことのない舞台芸術となっていました。【ちょっと知的なコンサート】12月22日、自主文化事業『ピアソラの魅力~没後20年』ソワレ・コンサートが行われました。「音楽紀行」前回の様子この公演は、その音楽の背景を知ることで、より深く音楽を感じてもらおうという企画です。今回、取り上げたのはアルゼンチンの作曲家で「タンゴの改革者」といわれるアストル・ピアソラ。演奏は、ボタン式アコーディオン・ギター・コントラバス・ピアノ・ヴァイオリンで行われ、合間にピアソラ・楽器・曲の解説などのトークを交えながらの公演でした。ピアソラの音楽を知り、そして聴く―。ちょっと知的なコンサートでした。【音楽紀行Ⅲ】今年で3回目のクラシックコンサートです。ヨーロッパとラテンアメリカをテーマにお届けします。■出演愛川義夫(クラシックギター)MИP[ミール]・稲田竜斗(ヴァイオリン)・稲田由香里(ピアノ)・浜砂なぎさ(チェロ)■日時2月24日(日)・午後2時開演■場所町立文化会館「走れメロス」公演の様子広報みまた2013.215