ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m26_201301171411_mimata_k_h2404

平成24年度当初予算【用語説明】?人件費…職員給与、議員・非常勤職員報酬など。?扶助費…高齢者、児童、心身障害者などに対して行う支援のための経費。?公債費…町の借金などを返還する経費。?普通建設事業費…道路や公共施設などの建設・大規模修繕に必要な経費。?災害復旧事業費…災害で被災した施設などを復旧するための経費。?物件費…賃金、旅費、交際費、需用費など消費的性質を持つ経費。?維持補修費…道路や公共施設などを管理するために必要な経費。?補助費等…町からほかの団体などに対して支払う経費で、報償費(講師謝金など)、役務費(保険料など)、補助金などが該当。?積立金…財政運営を計画的にするため年度間の財源変動に備えて積み立てる経費。?繰出金…一般会計、特別会計、基金の間で、相互に資金運用をするための経費。?義務的経費…地方公共団体の歳出のうち、任意に節減できない硬直性の強い経費。?経常的経費…毎年度持続して固定的に支出される経費。?投資的経費…各種社会資本整備など、支出の効果が長期にわたる経費。平成24年度三股町の歳出内訳?総額/85億8,000万円?義務的経費経常的経費投資的経費41億1,793万円(48ハ?ーセント)32億6,008万円(38ハ?ーセント)人件費13億2,651万円15ハ?ーセント扶助費21億4,207万円25ハ?ーセント物件費12億7,439万円15ハ?ーセント繰出金10億598万円12ハ?ーセント投資的経費合計12億199万円14ハ?ーセント公債費6億4,936万円8ハ?ーセント●平成24年度会計別予算額会計名予算額前年比(ハ?ーセント)一般会計85億8,000万円△5.0ハ?ーセント特別会計56億1,050万円4.7ハ?ーセント国民健康保険事業30億2,266万円2.3ハ?ーセント後期高齢者医療保険事業2億2,383万円12.9ハ?ーセント梶山地区農業集落排水事業4,289万円△1.0ハ?ーセント宮村南部地区農業集落排水事業3,472万円0.8ハ?ーセント公共下水道事業3億8,034万円11.5ハ?ーセント介護保険事業18億9,377万円7.2ハ?ーセント介護保険サービス事業1,229万円△41.0ハ?ーセント企業会計(収益的収入)3億9,582万円1.3ハ?ーセント水道事業3億9,582万円1.3ハ?ーセント合計145億8,632万円△1.3ハ?ーセント※平成23年度総計…147億8,124万円????????????補助費等8億2,506万円9.6ハ?ーセント維持補修費5,829万円0.7ハ?ーセント投資・出資金・貸付金5,158万円0.6ハ?ーセント積立金3,277万円0.4ハ?ーセント予備費1,200万円0.1ハ?ーセント普通建設事業費11億9,992万円14ハ?ーセント災害復旧事業費207万円0.02ハ?ーセントんでまいる所存であります。実現するため引き続き懸命に取り組の5つを掲げ、さまざまな施策をまちづくり」一.「々の英知で支える自主自立の人産業のまちづくり」一.「力ある未来を拓くたくましい活健康・福祉のまちづくり」一.「やさしさとぬくもりにあふれる性を育む文教のまちづくり」一.「史と伝統を尊び、豊かな人間歴らせる定住のまちづくり」一,「かな自然と調和し、快適に暮豊めに、まちづくりの基本方針として、参加のまちづくり?」を実現するた地域主権の到来を見据えた、町民総働で創る元気なまち三股?基本目標としております「自立と協第5次三股町総合計画基本構想のと思います。し、町民の負託に応えてまいりたいに町民が満足するまちづくりを推進働」を行政運営の基本方針とし、真割を果たしていく「町民総参加・協役場、住民、各種団体それぞれが役助」、「共助」、「公助」との観点から、望に的確に応えていくためには、「自後ますます複雑・多様化する町民要境や安全・安心なまちづくりなど、今また、福祉、保健、教育、文化、環が求められております。来にも増して厳しい「選択と集中」3広報みまた2012.4