ブックタイトルm26_201104_mimata
- ページ
- 5/24
このページは m26_201104_mimata の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m26_201104_mimata の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m26_201104_mimata
23や排水設備工事にかかる金融機関借入金の利子補給、住宅リフォーム事業の活用を図るなどして、加入率の向上に努めて参ります。また、農業集落におきましても、農業集落排水施設へのさらなる接続を推進してまいります。?昭和55年に整備している現在の防災行政無線は、老朽化が進んでいるため、デジタル化を進め、移動系の更新を予定しております。歴史と伝統を尊び、豊かな人間性を育む文教のまちづくり?町内6小学校の児童全員が同じ中学校に進学するという本町の特性を生かし、全小中学校が連携して、あいさつ活動や無言清掃活動、文教みまたの歴史に関する郷土学習など、小中一貫教育をさらに充実・推進してまいります。?芸能・文化活動の振興については、開館以来盛況であります文化会館と図書館が本年11月に開設10周年となります。そこで、記念事業を開催し、新たな文化の創造や活動の活性化を図り、芸能・文化活動の充実に推進してまいります。?昭和52年に整備し、老朽化しております弓道場を建設する予定としております。やさしさとぬくもりにあふれる健康・福祉のまちづくり子どもも大人も、すべての町民が生涯を通して健康で安心して暮らすことができるよう、子育て支援、介護予防、健康づくりなどの保健・医療・福祉の連携による総合的なサービスの提供や災害時における要支援者ネットワークづくりに努めてまいります。?子育て支援策として、町民との協働によるファミリーサポートセンター事業を推進し、子育てサークルや各種団体などと平成23年度当初予算やさしさとぬくもりにあふれる健康・福祉のまちづくり●ファミリーサポートセンター事業…261万円子育てを地域で行うことを目的に、急な冠婚葬祭などで子育て支援が必要な家庭と児童の一時預かりをしてくれる家庭をつなぐ役割をします。○新災害時要援護者者支援事業…283万円災害時に自力で避難することが困難な高齢者・障害者などを把握し、地域での支援を受けながら、安全に避難できる仕組みづくりに取り組みます。●特定高齢者住宅改修費補助事業…200万円介護認定をされていない人で、生活機能の低下が心配される人が、手すりの設置・段差の解消などの住宅改修を行う場合に補助します。○新無料弁護士相談事業…24万円多重債務や消費者問題などの法律相談に対し、無料で弁護士へ相談し、解決のための助言をもらう相談会を町福祉・消費生活相談センターで定期的に実施します。●障害者ふれあいサロン事業…40万円障害者相互の触れ合いを通して、生きがいと健康づくりを推進します。○新第5期介護保険事業計画策定事業…317万円ニーズ調査の分析を基に、3年ごとに介護保険料の見直しや高齢者福祉事業推進のため、計画策定を行っています。本年度は、平成24~26年の計画を策定します。●乳幼児医療費助成事業…5997万円子どもたちが健やかに育つように、小学校入学前までのけがや病気でかかった医療費を完全無料化します。●予防接種業務…7573万円ポリオ、麻しん、BCGなど予防接種を計画的に実施します。また、子宮頸がんワクチン・ヒブワクチン・肺炎球菌なども加わり、さらなる充実を図ります。●人間ドック事業…400万円30歳から70歳までの5歳ごとの節目の人を対象に、指定医療機関での人間ドック受診者に2万円を助成します。●がん検診事業…1718万円がんの早期発見、早期治療のため、各種がん検診を集団検診と個別検診(指定医療機関受診)で実施します。活力ある未来を拓くたくましい産業のまちづくり●緊急雇用創出事業臨時特例基金事業…4626万円近年の経済不況による社会情勢に対応するため、さまざまな分野での人材雇用を行います。●三股町農商工連携推進事業…100万円農商工の連携による新たな町の産業発展、駅周辺の中心市街地活性化など、多方面にわたる事業を行い、次代を担う人材育成を図ります。●新生産技術推進事業…190万円町内の優良牛と受精卵移植技術を活用し、肉用牛の資質と産肉能力の向上を図ります。畜産農家の経済性を高め所得向上を支援します。●大規模担い手育成等コスト低減対策事業…387万円水田の有効活用と規模拡大などでコストの低減に取り組む認定農業者・集落営農組織などに対して、機械・施設の導入支援を行います。●森林整備地域活動支援交付金…1250万円森林整備の促進を図るため、山の手入れに必要な活動(現況調査、区域表示や作業路の整備など)を交付金によって支援します。人々の英知で支える自主自立のまちづくり●みまたんえき周辺にぎわい再生事業…43万円みまたんえき周辺整備に伴い、同地域ににぎわいが戻るように、さまざまなイベントを町民とともに企画運営します。昨年度から3カ年計画で行い、今年で2年目となります。●三股町情報発信戦略事業…378万円昨年度から本町の先進的な行政サービス、イベント情報や特産物を、テレビ放送で町内外に積極的にPRします。345広報みまた2011.45