ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m26_201104_mimata

1本年度の重点項目(一部抜粋)三股町長木佐貫辰生三股の明日を切り拓くまちづくりのため、小さくても輝く自治体として、夢あるふるさと三股町の進展のため全身全霊をささげる所存であります。さて、いつ起こるか分からない災害などへの対応に加え、大変厳しい財政運営が強いられておりますが、基本目標としております「自立と協働で創る元気なまち三股?地域主権の到来を見据えた、町民総参加のまちづくり?」を実現するために、5つの重点施策に向けて、「町民総参加・協働」を行政運営の基本方針に据え、懸命に取り組む所存であります。豊かな自然と調和し、快適に暮らせる定住のまちづくり?自然と人との共生を確保し、環境への負荷軽減を図る循環型社会形成を推進するため、その事業として「剪せん定ていくず等堆肥化事業」や「住宅用太陽光発電システム設置事業」などに取り組んでまいります。?平成26年度に新清掃工場が都城市山田町において供用開始の予定となっており、その後は遠方までのごみ運搬となることから、収集および運搬費用の増加が見込まれますので、町民総参加によるごみ減量化に向けて一層の力を注いでまいる所存でございます。?平成23年度には、塚原第2団地建替に伴う建設工事や唐橋第2団地屋根防水事業などを予定しております。?宮村ヴュータウン眺霧台の宅地分譲の申込受付を行いましたが、今後も過疎地域における定住を促進してまいる所存でございます。?公共下水道については、一部供用開始いたしておりますが、受益者負担金の免除町では、「自立と協働でつくる、元気なまち三股?地域主権の到来を見据えた、町民総参加のまちづくり?」を実現するため、5つの基本方針となる柱を持っています。木佐貫町長は、平成23年第2回町議会定例会で、本年度の町政に対する施政方針を表明。その中で、5つの柱ごとに重点施策を説明しました。ここでは、その柱ごとに取り組むものをピックアップして紹介します。◎23年度に取り組む主なもの豊かな自然と調和し、快適に暮らせる定住のまちづくり●塚原第2団地建替事業…5億3356万円昨年度から3カ年計画で塚原第2団地の建て替え事業を行っています。本年度はA棟の建設・外構工事と道路整備、また来年度建設となるB棟の設計を行います。●防災行政無線機更新事業…3235万円火災や台風などの災害時に、防災担当者と消防自動車などとの情報伝達手段を確保するため、老朽化した防災行政無線機を更新します。○新住宅用太陽光発電システム設置費補助金…250万円環境にやさしい低炭素社会づくりに貢献するため、設置費の一部を補助します。○新電動生ごみ処理機購入補助金…90万円生ごみの堆肥化を奨励するため、購入費の一部を補助します。○新循環型社会形成推進(剪せん定ていくずなどの推肥化)事業…529万円清掃工場へ搬入するごみの量を減らすことを目的に、まずは草や剪定くずを堆肥化するモデル事業です。●リサイクル・ごみの減量化の推進…2112万円資源ごみの回収や収集団体への補助金交付など、ごみの減量化に積極的に取り組みます。●浄化槽設置整備事業…3641万円河川の水質汚濁を防ぐために、浄化槽を設置する人に補助金を交付します。●新清掃工場建設負担金…1703万円新清掃工場「クリーンセンター」(平成26年度完成予定)建設に伴う負担。昨年度から着手している広域行政事業です。○新住宅リフォーム助成事業…1000万円生活環境の向上と町内産業の活性化を図るため、住宅リフォーム工事費(20万円以上)の15ハ?ーセント以下で、かつ10万円を限度として補助します。歴史と伝統を尊び、豊かな人間性を育む文教のまちづくり●図書館図書等購入事業…723万円図書館で図書やDVD・CDの購入を行います。常に新しい情報を提供し住民サービスの向上を図ります。●文化会館自主文化事…業1600万円自主文化事業を年間15回程度開催する予定です。今年は図書館とともに、開館10周年を迎えます。●ふるさと振興人材育成国内・海外派遣事業…328万円人材育成を目的に、中高生を海外(オーストラリア)へ、小学生を国内(沖永良部島)へそれぞれ派遣し研修を行います。○新三股町弓道場整備事業…2億2586万円現在の弓道場は、昭和52年に建設され老朽化していることや構造上問題などがあるため、整備します。○新は本年度から新しく始める事業です。124PublicRelations