ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m26_201104_mimata

平成23年度当初予算がら、財政運営を行っていきます。な事業には投資していくなど細かく切り詰めなていますが、今後もむだなものを省き、真に必要を行い、計画的なお金の使い方をするようにしこのように、重点を置いた施策への予算配分担分を本年度支払うためです。円の増。これは、国営かんがい排水事業の本町負の補助金などは、昨年に比べて2億2500万委託料が増えたためです。また、各種民主団体へとに加え、子宮頸けいがんワクチンなどの予防接種ターで定期的に必要な修理を本年度実施するこが1億900万円の増となったのは、衛生セン物件費(消防やごみ処理などの委託料ほか)0万円の増となっています。事業を行うためです。昨年度に比べ、7億510整備、島津紅茶園切寄線の改良などの大規模なます。これは、塚原第2団地建替事業や弓道場の用地取得ほか)は、12億9200万円となってい普通建設事業費(道路・橋・学校などの建設や役立てるように予算が組まれています。子育てや障害者支援などといった福祉の向上になったことが主な原因です。こうして扶助費は子ども手当の支給期間が、10カ月から12カ月となっているのは、昨年度途中から支給となったお金です。昨年度より約1億1600万円増と化や子ども手当、障害者支援費などに使われる扶助費は、乳幼児医療費の未就学児完全無料職者の人数などにより決定)が主な理由です。される職員の退職手当にかかる負担金の増(退度の廃止による負担金の増と、5年に1度見直ハ?ーセント増)となっているのは、地方議会議員の年金制?52-1111(内線131・132)税務財政課財政係■問い合わせくりへの参加、協力をお願いします。(処理費削減)など、まずは自分でできるまちづんも、健康管理(医療費の削減)やごみの分別股町がつくれるはずです。ですから町民の皆さな節約を行えば、さらに気持ちよく住みよい三役割を自覚(行政と住民の役割分担)し、こまめしかしながら、町が一丸となってそれぞれのしていきます。保を工夫したりして、収入が増えるように努力ています。さらに、町でも人口増加施策、収納確金に回して、この貯金が減らないように努力しめ、町はお金を有効に活用し、節約したお金を貯の場をつくりあげなければなりません。そのたにわたって町民の皆さんのよりよい快適な生活6200万円しかありませ金)をすべて合わせても、23年度見込み額がん。しかし、町は将来19億町では、将来に備えて蓄えてきた貯金(各基魅力あるまちをつくります!町民の皆さんと行政との協働が返済計画をしっかりと立てて返済していきます。利の優良ローンから借りてはいますが、今後も0万円の返済(公債費)を予定しています。低金(22年度末見込み)。本年度は年間で7億500比べ、1億4300万円増の66億4600万円町のローン残高(町債現在高)は、21年度末に借金返済は…●平成23年度会計別予算額会計名予算額前年比(ハ?ーセント)一般会計90億3,000万円特別会計53億6,042万円国民健康保険事業29億5,534万円後期高齢者医療保険事業1億9,829万円梶山地区農業集落排水事業4,334万円宮村南部地区農業集落排水事業3,444万円公共下水道事業3億4,113万円介護保険事業17億6,703万円介護保険サービス事業2,085万円企業会計(収益的収入)3億9,082万円水道事業3億9,082万円合計147億8,124万円※平成22年度総計…136億6,724万円??????????14.3ハ?ーセント-0.3ハ?ーセント-3.5ハ?ーセント-4.3ハ?ーセント5.9ハ?ーセント-2.0ハ?ーセント?19.0ハ?ーセント2.5ハ?ーセント?48.5ハ?ーセント-0.2ハ?ーセント-0.2ハ?ーセント8.2ハ?ーセント積立金3,154万円0.3ハ?ーセント予備費1,000万円0.1ハ?ーセント投資・出資金・貸付金5,312万円0.6ハ?ーセント維持補修費4,964万円0.5ハ?ーセント補助金など12億5,248万円13.9ハ?ーセント操出金7億7,841万円8.6ハ?ーセント普通建設事業費・災害復旧事業費12億9,426万円:14.3ハ?ーセント人件費13億5,241万円15.0ハ?ーセント38.8ハ?ーセント経常的経費物件費13億2,680万円14.7ハ?ーセント投資的経費14.3ハ?ーセント平成23年度三股町の歳出内訳?90億3,000万円?46.9ハ?ーセント義務的経費公債費7億5,114万円8.3ハ?ーセント扶助費21億3,021万円23.6ハ?ーセント3広報みまた2011.4