ブックタイトルm26_201104_mimata
- ページ
- 2/24
このページは m26_201104_mimata の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m26_201104_mimata の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m26_201104_mimata
いった町の貯金を合わせて6億1400万円下います。昨年度に比べ3400万円の増(2・6困難です。そのため、本年度は財政調整基金として行財政改革や職員適正化計画を行ってきて自主財源や国、県からの補助金・交付金だけでは町が1年間を賄うためには、この町税などの体の人件費46・9ハ?ーセントをは平成16年度から大幅に見直し、継続占めています。増となったものです。まずは義務的経費〔人件費・扶助費・公債費〕が全の大規模事業により、国・県の補助金や交付金がこうして得た1年間のお金90億3000万円。ていますが、これは塚原第2団地建替事業など11億3000万円増の90億3000万円となっ重点施策には財財政源にがな全っ体てのいま31・9ハ?ーセントと、あいかわらずのす。また、昨年度に比べると約ないようなお金の工面をするようにしています。依存型来、わたしたちの子どもや孫たちに負担を掛け町の本年度の総収入は、町独自で賄える自主しました。厳しい財政状況ではありますが、将総収入は昨年度比14・3ハ?ーセントアップも万円を借りることでこの1年間を賄えるようにろし、さらに優良ローン(町債)で8億8300予算編成を行いました。今号ではその予算の概要と、主な事業を紹介します。という目標に向け、町民の皆さんがより快適に生活できるため、長期的視点に立った「自立と協働でつくる、元気なまち三股?地域主権の到来を見据えた、町民総参加のまちづくり?」お金の使い方が決まりました。町はあいかわらず厳しい財政運営を迫られますが、3月に行われた町定例議会で、本年度(平成23年4月?平成24年3月)1年間の?1年間のお金の使い方が決まりました?平成23年度当初予算町債8億8,328万円9.8ハ?ーセント※グラフは四捨五入のため、実際の数字と一致しない場合があります。県支出金7億2,875万円8.1ハ?ーセント町税17億7,161万円19.6ハ?ーセント国庫支出金14億123万円15.5ハ?ーセント68.1ハ?ーセント平成23年度三股町の歳入内訳自主財源28億7,869万円依存財源61億5,131万円31.9ハ?ーセント?90億3,000万円?繰入金6億1,532万円6.8ハ?ーセント諸収入など4億9,175万円5.4ハ?ーセントそのほか3億9,333万円4.4ハ?ーセント地方交付税27億4,472万円30.4ハ?ーセント写真提供:霧島市PublicRelations2