ブックタイトルm25_201405150000_miyakonojo_k_h2604

ページ
7/32

このページは m25_201405150000_miyakonojo_k_h2604 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m25_201405150000_miyakonojo_k_h2604

平成26年度当初予算PR事業と中心市街地活性化事業「肉と焼酎のまち・都城」推進事業【予算額132万円】本市の代表的な地場産品である「肉」と「焼酎」。これらの地場産品をメーンに地域ブランド化を強力に推進し、物産販売や観光促進など地域経済の活性化につなげていきます。中心市街地中核施設整備支援事業【予算額11億3、040万円】中心市街地の活性化を図るため、民間事業者が主体となって実施する中核施設整備を支援します。具体的には、国の補助事業を活用して、民間事業者の施設整備を支援するほか、図書館や子育て世代活動支援センター、健康センター、全天候型多目的広場などの行政施設を整備します。新たな都市機能を「まちなか」に創出することで、官民協働で中心市街地全体の活性化を図ります。まちなか活性化プラン事業【予算額1、096万円】図書館や子育て世代活動支援センターなどの中核施設を整備する都城大丸跡地の再生計画案に併わせて、周辺の商店街や中心市街地区域を対象とした「都城市まちなか活性化プラン」に沿った事業を実施することで、中心市街地の活性化を図ります。なお、「都城市まちなか活性化プラン」で計画した事業は、平成25年に都城商工会議所が実施したアンケート調査などを参考に見直しを行いました。合併10周年記念都城島津家史料特別展【予算額6、186万円】今年度から取り組む合併10周年記念事業の一環として、都城島津家史料特別展を開催します。この特別展では、都城島津邸を会場に、都城島津家にインタラクティブアートのイメージ都城市をこれまで以上にPRするための事業中心市街地活性化のための事業具体的には、「肉と焼酎のまち・都城」をテーマにパンフレットやポスターを作成。全国の公共施設や販売店などでパンフレットを配布したり、ポスターを掲示したりすることで、都城産の肉と焼酎のイメージアップを図るとともに、本市の地場産品の浸透を推し進めます。伝わる貴重な史料と、著名な書家「紫舟」さんが手掛けるインタラクティブアートを融合し、新しい表現手法も交えた多彩な展示を行うことで、本市の歴史や文化などの魅力を全国に発信します。※インタラクティブアート壁などに映し出した書道作品(書)の映像に、人の影が触れると、その書が表す絵画などに切り替わる来場者参加型の芸術作品●展示予定史料鉄てつ錆さび地じ南なん蛮ばん胴どう具ぐ足そく、麒き麟りん鳳ほうおう凰図ず屏びょうぶ風ほか◎主なまちなか活性化プラン事業●空店舗リフォーム、解体費補助事業240万円●商店街イルミネーション事業90万円●シルバーアンテナショップ支援事業212万円●まちなか起業支援事業30万円●はばたけ未来の巨匠!高校生レストラン事業60万円中心市街地中核施設の整備イメージイルミネーションのイメージ7 Miyakonojo City Public Relations 2014.4