ブックタイトルm25_201405150000_miyakonojo_k_h2604

ページ
5/32

このページは m25_201405150000_miyakonojo_k_h2604 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m25_201405150000_miyakonojo_k_h2604

小学校図書館サポーター配置事業【予算額1、146万円】市内の小学校に、図書館サポーターを年次的に増員。学校図書館活用の工夫や環境改善を図ることで、児童の読書活動を推進し、人間力の育成を進めます。小中学校施設の耐震補強事業【予算額4億6、227万円】早水公園整備事業【予算額2億6、850万円】早水公園体育文化センターにサブアリーナと武道場を整備。弓道場や駐車場も新設します。高城運動公園整備事業【予算額5億6、400万円】利用者が安全で快適に競技できる屋内競技場の整備を進めます。併せて、スポーツキャンプ誘致など「スポーツランド都城」を推進します。都城島津邸開館5周年記念事業【予算額1、123万円】平成26年度当初予算『3つの』宝を輝かす◎鷹尾上長飯通線整備事業【予算額3億1、779万円】国道269号郡元交差点から早水公園南側交差点までの区間整備を行います。都城インター工業団地整備事業(穂満坊地区)【予算額7億9、988万円】都城市郡医師会病院等整備事業【予算額25億8、527万円】後方支援拠点都市推進事業【予算額83万円】大規模災害に備えた地域の防災力向上事業【予算額4、739万円】自主防災組織を育成し、避難体制などを確立します。また、消防団の装備充実などを図ります。ALTによる語学指導事業【予算額3、533万円】小中学校の外国語教育の質的向上を図り、次世代を担う子どもたちが、豊かな国際感覚を身に付ける機会を提供します。6次産業化推進事業【予算額5、205万円】本市の基幹産業である農林畜産業の6次産業化を強く推し進めるため、人材育成事業や農商工業者間の連携を促進します。また新商品開発や加工製造などの施設設置を支援します。全国和牛能力共進会対策事業【予算額5、791万円】平成29年に開催される全国和牛能力共進会宮城県大会で、名実ともに「日本一の和牛生産地」となるため、共進会対策指定交配推進事業や都城牛繁殖素もと牛うし促進事業などを推進し、生産者を積極的に支援します。宮崎牛(都城産)ブランド確立推進事業【予算額159万円】国内最大規模を誇る東京食肉市場に生体出荷される肥育牛に対して、輸送経費の一部を助成。これにより、取引頭数を増やし、首都圏で流通する本市産宮崎牛の知名度向上を図ります。都城志布志道路整備関連事業【予算額808万円】スマートIC(インターチェンジ)関連事業◎山之口SAスマートIC整備事業【予算額1億9、742万円】山之口SAに設置が決まった、ETC装着車両専用のスマートIC周辺の道路整備などを行います。◎山之口SAスマートIC利活用促進事業【予算額555万円】市民や事業者がETC車載器を新たに購入して取り付けた場合、経費の一部を助成します。※上限額一台当たり5、000円基幹道路の整備事業◎街まち区三股線整備事業【予算額3、303万円】三股町との連携事業。山之口町の中心部と、平成27年春開業予定の都城市郡医師会病院を結ぶことで、周辺住民の利便性や救急時の対応力向上を図ります。『3つの』宝を輝かす『3つの』宝を輝かす農林畜産業の振興「地の利」の活用人間力あふれる子どもたちの育成5 Miyakonojo City Public Relations 2014.4