ブックタイトルm25_201405150000_miyakonojo_k_h2604
- ページ
- 29/32
このページは m25_201405150000_miyakonojo_k_h2604 の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m25_201405150000_miyakonojo_k_h2604 の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m25_201405150000_miyakonojo_k_h2604
(平江町ゆうこりんさん)に、夫とのハイタッチも出ましたよ。感動しました。結果は、ベスト8。何年かぶり息子の応援に出掛け、諦めない選手たちの姿に●今年初めての県の高校サッカー新人戦。高2の(若葉町ファンさん)事として、復活できたらと思いました。まいて、正月を迎えていました。地域の伝統行出しました。当時は私の家でも、必ずシラスを●シラスまきの記事を読んで、子どもの頃を思い(蔵原町ころころりんこさん)といけない気持ちになってくるものです。心掛け次第だと思います。始めたら、やらないく、やれば簡単にできることなので、みんなの●ごみの現状を読んで、分別は難しいことではな(早鈴町りりり母ちゃん)の催しに進んで参加しようと思いました。のだと改めて感じました。これからも、まち協一人一人の意識が郷土をつくっていく力になる●まちづくり協議会の活動内容を知り、地域住民(高崎町大牟田ハムちゃん)新成人の皆さんに幸多きことを祈ります。や決意を持っていて、まぶしくさえ感じました。思い」を楽しく読んでいます。みんな大きな夢●毎年特集される成人代表者の「成人を迎えてのこのコーナーでは、寄せられた「わたしの一言」の中から一部を紹介します。また、皆さんから寄せられたご意見につきましては、今後の広報紙作成に生かしていきます。Vol. 100広報感謝王新(オウシン)さん(中国)Vol.4(最終回)1平成26年度がスタート。都城市の3つの○を輝かす新年度予算を紹介2広報都城は皆さんに愛されて、今回○○○号を迎えました3ベータ○○○○を豊富に含んだニンジンドレッシング。ぜひ、お試しください今月号を読んでのわたしの一言点線に沿ってお切りください(郵製はがきでも可)▼みなさん、こんにちは。都城に来てからあっという間に1年が経ってしまいました。私は、国際交流員の任用期間を終えて、4月に中国重慶市に帰ります。皆さんの協力で、充実した1年を過ごすことができたと思います。振り返ってみると、学校訪問の時に子どもたちと中国にちなんだゲームで遊んだり、公民館で高齢者が中国文化の紹介に熱心に耳を傾けてくれたりしました。また、ワールドフェスタのステージで面白いダンスを踊らされたことや、日本の人たちとギョーザを作ったことなど楽しい思い出もできました。友好交流の仕事は1年で終わるものではなく、一生の務めだと認識しています。帰国後にも、周りの人たちに「みやこんじょ」をはじめ、日本のよさをアピールするなど、両国の友好の架け橋になりたいと思います。最後に、すてきな1年をくれた都城市の皆さん、本当にありがとうございました。◎問い合わせ生活文化課・国際化担当?23-2295