ブックタイトルm25_201405150000_miyakonojo_k_h2604

ページ
12/32

このページは m25_201405150000_miyakonojo_k_h2604 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m25_201405150000_miyakonojo_k_h2604

新しい組織で新しい組織でスタートしますスタートします4月から市役所の組織や事務体制の一部を変更します。新組織で一丸となって「スマイルシティ都城」の実現に向けて、積極的に取り組んでいきます。総合政策部を設置多様化する政策や重点施策に迅速かつ着実に取り組むため、「企画部」を改編して「総合政策部」を設置します。総合政策課を設置「経営戦略課」と「行政改革課」を統合し、「総合政策課」に改編。政策の立案機能および庁内の総合調整機能を強化します。◎総合政策課?23ー2115商工観光部を設置商工政策を戦略的に展開し、都城が持つさまざまな資源や、魅力を積極的にPRしていくため、「商工部」を改編して「商工観光部」を設置します。商工政策課を設置農商工連携による企業誘致や雇用対策、6次産業化の市場開拓などを効果的に推進するとともに、中心市街地の活性化を着実に進めるため、「商工政策課」を設置します。◎商工政策課?23ー2983みやこんじょPR課を設置さまざまな手段で本市を対外的にPRするとともに、地場産品の販路開拓やスポーツ・文化活動の大会・合宿誘致、観光客誘致などを積極的に進めていくため、「みやこんじょPR課」を設置します。◎みやこんじょPR課?23ー2615用地補償事務を道路公園課へ移管用地補償事務の迅速化や効率化を図るため、管財課から道路公園課へ窓口を変更します。◎道路公園課?23ー2775母子福祉業務の集約各総合支所で受け付けをしていた児童手当、児童扶養手当、乳幼児医療費、ひとり親医療費の認定請求は、各総合支所市民生活課から、こども課へ窓口を変更します。ただし、乳幼児医療費、ひとり親医療費の助成金申請は、各総合支所市民生活課で受け付けを行い、こども課で審査します。また、各総合支所管内の放課後児童クラブ、児童館、児童遊園、児童プールの運営管理についてもこども課へ変更します。◎こども課?23ー2684保育所入所申し込みについて各総合支所管内の保育所入所の相談や受け付けなどは、各保育所と保育課で行い、各総合支所市民生活課では、入所申込書類を預かり、保育課で審査します。◎保育課?23ー4894保健師・栄養士業務の集約保健師と栄養士の配置を見直し、本庁と東部保健センター(高城保健センター内)、西部保健センター(高崎福祉保健センター内)の3カ所を拠点とします。相互に連携し、状況に応じて柔軟に対応する体制を作ります。●東部保健センター主に山之口、高城総合支所管内を所管●西部保健センター主に山田、高崎総合支所管内を所管◎こども課?23ー2684健康課?23ー2765福祉課?23ー2980介護保険課?23ー2114東部保健センター?58ー6800西部保健センター?62ー4411住所異動に伴う転学などの申請について各総合支所管内の住所異動に伴う転学や転入学の申請受け付けを各総合支所の教育課から市民生活課に変更します。ただし、校区外については問い合わせください。◎学校教育課?23ー2161各総合支所市民生活課山之口?57ー3111高城?58ー2311山田?64ー1111高崎?62ー1111文化財の管理を文化財課へ集約一般文化財や指定文化財などの管理事務を、各総合支所の教育課から文化財課へ変更します。◎文化財課?23ー9547◎問い合わせ総合政策課?23ー21154月1日から新設見直し122014.4