ブックタイトルm25_201405150000_miyakonojo_k_h2601
- ページ
- 22/32
このページは m25_201405150000_miyakonojo_k_h2601 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m25_201405150000_miyakonojo_k_h2601 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m25_201405150000_miyakonojo_k_h2601
母子保健推進員市では、子育て支援に熱意や関心のある人で、妊産婦や乳幼児を育てる家庭をサポートする母子保健推進員として活躍したい人を募集します。また、適任者についての情報がありましたら、お知らせください。●活動毎月10件程度の訪問活動?こんにちは赤ちゃん事業(子どもが生まれた家庭を訪問し、健康相談や教室を案内)?子どもの健康診査の受診勧奨訪問?子どもの健康診査の身体計測補助や託児(年4?5回ほど)?研修会受講(年3回)●募集している地区市内全域※特に祝吉・中郷・小松原・横市・五十市・志和池地区●任期4月1日?平成28年3月31日こども課?-232684施設見学会(史跡巡り編)●日時2月19日?9時30分出発15時45分帰着予定●集合時間・場所9時15分・都城運動公園野球場駐車場(妻ケ丘町)●行程文化財課(菖蒲原町)↓正応寺跡(安久町)↓興こだま玉神社(安久町)↓龍りゅうほう峯寺跡(都島町)↓都城歴史資料館(都島町)↓川の駅(昼食)↓大おおしまはたけだ島畠田遺跡(金田町)↓志和池1号墳(下水流町)↓薩摩迫(山田町)↓トーチカ跡(横市町)●対象・定員市内在住の人・40人※応募者多数の場合は抽選。当選者のみ2月12日?までに電話で連絡●費用100円(1日傷害保険料)※昼食と飲み物は各自持参●応募方法はがきに参加する人の住所、氏名、生年月日、電話番号を記入し、2月6日?(必着)で秘書広報課(〒-8858555)。1枚のはがきで2人まで応募可(代表者には、◎印)秘書広報課?-233174市営住宅(空家)入居者募集●一般世帯【3DK】〔本庁〕北鷹尾(1戸)、内堀(1戸)、一万城(4戸)、中道(2戸)、宮丸西(1戸)、志和池(1戸)〔山之口〕丸岡(3戸)、花木第1(3戸)、飯起(2戸)〔山田〕谷頭五班第2(1戸)〔高崎〕上新田(1戸)、高崎中央(4戸)、高崎新田駅前(1戸)【3K】〔本庁〕※都北(3戸)【2K】〔本庁〕※都原(1戸)〔山之口〕※花木第4(2戸)●60歳以上世帯(単身入居可)【2DK】〔本庁〕内堀(2戸)、一万城(1戸)【1DK】〔本庁〕蓑原(1戸)●小規模世帯【2DK】〔本庁〕一万城(2戸)※印は単身入居可能です。単身入居申請には昭和31年4月1日以前に生まれた人、身体障害者手帳1?4級、生活保護受給者、ハンセン病療養所入所者などの条件が必要です●申込期間2月3日??6日?(17時まで)※申込多数の場合は抽選●その他随時申し込み可能な団地(先着順)もあります建築課?-233105各総合支所建設課ふれあい健康ウオーキングin祝吉●日時2月16日?8時15分受付※雨天時は23日?に延期●集合場所祝吉地区公民館●行程沖水川河川敷約6キロ●参加料1人100円●持参するものタオル、飲み物、帽子※小学3年生以下は保護者同伴2月5日?までに、祝吉地区まちづくり協議会事務局(祝吉地区公民館内)?-232890募集催し毎月第3日曜日は「家庭の日」です222014.1