ブックタイトルm24_201404230000_kobayashi_k_h2605

ページ
36/36

このページは m24_201404230000_kobayashi_k_h2605 の電子ブックに掲載されている36ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m24_201404230000_kobayashi_k_h2605

広報こばやし5月号MAY.2014№0098画:友安よーいち第3話「梅雨になっても…」生駒高原ものじりこぴあもすきむらんども魅力いっぱい取材現場からCitizen's Smileみんなの笑顔西諸医師会立小林准看護学校入学生の皆さんTEL 0984-23-0456 FAX 0984-25-1037〒886-8501小林市細野300番地■編集発行/小林市総合政策部企画政策課しおみよ出んうかなけ楽しいな!わーい市総合畜産共進会牛引きに挑戦くすもとりょうやみづき楠元涼矢くんと美月ちゃんメールアドレスinfo@city.kobayashi.lg.jp携帯版HPhttp://www.city.kobayashi.lg.jp/i/■ホームページhttp://www.city.kobayashi.lg.jp始まっちゃうがのかな~?梅つ雨ゆ雨あ!だ!出の山ホタル恋まつり5/24~6/8須木小学校入学式こすモ~と記念撮影新入生の6人都市」、「地域医療・健康都市」を宣言しています。小林市は「核兵器廃絶・平和都市」、「人権擁護P.S.あとがきればと思いました。「葵」うに、基本を大切にしなけりやすい広報紙を作れるよす。いい写真を撮り、分かよりも多くの情報を伝えまでした。写真はときに言葉ホタ会ルおまうつねり!でも、勉強になることばかりの構え方ひとつをとっていっぱいだよ基本に何度も納得。カメラ見どころがそれでも小林はメラマン教える写真撮影のに参加しました。プロのカうジオサイトピクニック」ラを持って出かけよ風景写真講座「カメを考えてみませんか。「T」けに皆でその価値と可能性はず。100周年をきっか与えてくれる可能性があるも、この地に多くの元気をます。歴史ある吉都線には、地元の絆と努力がありに全面開通を果たした裏にpostscriptわせてしまいます。震災後の象徴”三陸鉄道と重ね合ん」の舞台となった“復興された朝ドラ「あまちゃ都線をNHKで放映吉都線を特集。私は吉