ブックタイトルm24_201404230000_kobayashi_k_h2605

ページ
26/36

このページは m24_201404230000_kobayashi_k_h2605 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m24_201404230000_kobayashi_k_h2605

Information2014年5月1日号おしらせ過去の都城駅います。℡0986‐23‐2115大役を任されて●問・都城市総合政策課て、除草作業の駅に生まれ変わりました。が放牧されてい物を持った人などが利用しやすいめ、5頭のヤギよって、車いすの利用者や重い荷排出を抑えるた都城駅は、このバリアフリー化にる二酸化炭素のめることができます。り機から発生すけられていて、勇壮な霧島山を眺に貢献しています。また、草刈連絡橋の中に、展望スペースが設エネルギー対策や環境対策で地域くもりを利用客に伝えます。また、ガソー平成ラー24年発度電に施は設、が駅整敷備地さ内にれメ、れた杉が使用されていて、木のぬ連絡橋の壁材には、市内で生産さ客が都城駅を訪れています。備されました。が停車することから、多くの見学に、駅舎内には多目的トイレが整発のクルーズトレイン「ななつ星」ベーターが3基設置されるとともす。また、昨年話題となった日本設され、エレで多くの人たちが利用していまぶ連絡橋が新交わる駅として、通勤や通学など各ホームを結現在の都城駅JR九州の日豊本線と吉都線が了。改札から100周年大正2年を10迎月えにま開し業たし。、昨年、化の工事が完バリアフリー都城市栄町にある都城駅は、◆「ななつ星」が停車する都城駅月に平は成、駅26年の3わる「都城駅」を紹介します。た都城駅今回は、日豊本線と吉都線が交◆バリアフリー化で生まれ変わっぐると環霧島探訪っ霧島周遊列車環霧島イベントカレンダー感想や叱咤激励、疑問・質問などお寄せください。高原町神武の里たかはる登山とウオーキングツアー◆日時=5月24日(土曜)、25日(日曜)◆場所=皇子原公園◆参加料=大人1万円、中学生以下7,000円●問=高原町まちづくり推進課(℡0984-42-2115)曽於市第9回曽於市どろんこ大会◆日時=5月25日(日曜)、8時~◆場所=財部温泉健康センター◆内容=「どろんこフラッグ」や「どろんこPK」など●問曽於市教育委員会(℡099-482-5958)26P O S T C A R D