ブックタイトルm24_201404230000_kobayashi_k_h2605

ページ
11/36

このページは m24_201404230000_kobayashi_k_h2605 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m24_201404230000_kobayashi_k_h2605

トピックスこばやしTopics5Photo4市内外の特産品やグルメが並び、多くの人で賑わう会場。5新コスモスレディの濵田あゆみさん(左)と南薗真子さん(右)。622日には約千発の花火が打ち上げられ、夜桜との共演が来場者の目を楽しませました64新コスモスレディお披露目もまきばの桜まつり20143月22日と23日、まきばの桜まつりが開催されました。多彩なイベントや味覚を求めて約2万人が来場。コスモスレディの退任式と選任式も行われ、新コスモスレディはまだの2人にタスキが引き継がれました。濵田あゆみさんは「生まれ育った大好きな小林の魅力をたくさんの人に知ってもらいたみなみぞのまこい」、南薗真子さんは「持ち前の元気で小林を盛り上げます」と意気込みを語りました。学習会の様子。リサイクル品は各地区ごとに日程が決まっています。指導員の指示に従って分別し決められた日、時間帯に出してくださいリサイクルの指導と啓発を分別指導員に50人を委嘱4月3日、第7期リサイクル品分別指導員委嘱状交付式が中央公民館で開催されました。新たに、各地区の50人に指導員を委嘱。リサイクル集積場で、リサイクル分別の指導と啓発を行います。式終了後に、学習会を行い、ビン、缶、古紙類などの分別方法について学びました。西諸土地改良区の設立総代会畑かんで農業振興の決意新た3月28日、西諸2市1町で推進する畑地かんがい事業の施設管理と水利用を行うかわさきあきら西諸土地改良区(川﨑明理事長)の設立総代会がガーデンベルズ小林で行われました。各地区の総代や来賓など約100人が出席。来年度の一部供用開始に向け、平成26年度の事業計画や予算が承認されました。浜ノ瀬ダムから配水し、西諸2市1町へ水の安定供給が可能になる畑地かんがい事業。平成27年度に一部地域で供用が始まります11 KOBAYASHI 2014.5