ブックタイトルm24_201402040000_kobayashi_k_h2602

ページ
28/28

このページは m24_201402040000_kobayashi_k_h2602 の電子ブックに掲載されている28ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m24_201402040000_kobayashi_k_h2602

広報こばやし12月号DEC.2013№0093TEL 0984-23-0456 FAX 0984-25-1037メールアドレスinfo@city.kobayashi.lg.jp〒886-8501小林市細野300番地携帯版HPhttp://www.city.kobayashi.lg.jp/i/■編集発行/小林市総合政策部企画政策課■ホームページhttp://www.city.kobayashi.lg.jp取材現場からCitizen's Smileみんなの笑顔※掲載を希望する団体やグループの笑顔お待ちしています。上町中区の徘徊模擬訓練に参加した皆さん地域で支え見守る体制を作っていきます野尻幼稚園の園児と東麓地区営農組合の皆さん芋ほり体験で、55ケースも採れました西諸医師会立准看護学校戴帽生の皆さん※平成18年12月22日、小林市議会において決議されました。「核兵器廃絶・平和都市」、「人権擁護都市」小林市P.S.あとがきみんなで病院実習がんばります「葵」るも、収穫は大成功しました。具に子どもたちは悪戦苦闘すサオ」という先が回転する道を叩いて落とす作業。「カリしました。今回は、ソバの実4年生のソバ打ち体験を取材でしたが、細野小学校紙面には掲載できませんのだと思います。「T」け合える」地域を築いていく「いざというときに本当に助い」。こういった思いやりが、事にするのは「気配りや心遣人がいます。その人たちが大ない」と高い防犯意識を持つpostscriptたちの地区に犯罪を寄せ付けらは被害を出さない」、「自分し、このまちには「私の店かることを実感しました。しかの手が身近に伸びてい特殊詐欺を取材し、詐欺