ブックタイトルm24_201402040000_kobayashi_k_h2602

ページ
23/28

このページは m24_201402040000_kobayashi_k_h2602 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m24_201402040000_kobayashi_k_h2602

「小林市自殺対策行動計画」、「小林市新型インフルエンザ等対策行動計画及び小林市業務継続計画(新型インフルエンザ等編)」の素案に対する意見を募集します。◆募集方法素案閲覧場所にある「意見等提出書」に必要事項を記入し、郵送、ファックス、電子メールのいずれかの方法で提出ください。※素案と「意見等提出書」は市ホームページからも、閲覧・入手できます。◆募集期間▼「小林市自殺対策行動計画(素案)」2月3日(月曜)~2月24日(月曜)▼「小林市新型インフルエンザ等対策行動計画及び小林市業務継続計画(新型インフルエンザ等編)(素案)」2月10日(月曜)~3月3日(月曜)◆素案閲覧場所市ホームページ、市情報公開室(総務課内)、市役所1階総合案内、保健センター、須木庁舎住民生活課、野尻庁舎住民生活課、西小林出張所、紙屋出張所、中央公民館、文化会館、市立図書館(須木分室、野尻分室)※提出された意見などの情報は、目的以外には使用しません。なお、提出された意見は、個人情報を除き公開される場合があります※意見を提出した人への個別の回答は行なわず、市ホームページに掲載します●提出・問〒886‐0007小林市真方89番地1・健康推進課℡23‐032323‐0325経済的理由で就学困難な人を対象に、奨学金を貸与する奨学生を募集します。◆申込資格3年以上引き続き市内に住所を有している人、または3年以上市内に住所を有し、就学のため市外に住所を変更した人で、学校教育法に定められた高等学校、高等専門学校、大学、専修学校に進学する人、または在学している人で、成績良好、品行方正、健康で、学資の支弁が困難と認められる人。◆申込受付期間2月14日(金曜)~4月7日(月曜)8時30分~17時15分※祝祭日は除きます◆申込方法指定の願書で申し込みください。願書は、学校教育課、須木分室(須木総合ふるさとセンター2階)・野尻分室(野尻庁舎)にあります。◆奨学金(月額)・大学2万円・高等専門学校、専修学校、専門学校1万5千円・私立高等学校1万2千円・公立高等学校1万円※選考は、小林市奨学生選考委員会で審査し教育委員会が決定します◆償還卒業月の翌月から、貸与期間の2倍の期間内●申・問・学校教育課℡23‐0424Fax23Informationおしらせ※お知らせの内容はホームページでもご覧になれます。http://www.city.kobayashi.lg.jp平成26年度小林市奨学生2014年2月1日号各計画に対するご意見を募集しますKOBAYASHI 2014.2●メールで提出する場合は、k_yobou@city.kobayashi.lg.jp