ブックタイトルm24_201402040000_kobayashi_k_h2602

ページ
22/28

このページは m24_201402040000_kobayashi_k_h2602 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m24_201402040000_kobayashi_k_h2602

Inforおしらせmation2014年2月1日号※当日消印有効go.jp2月28日(金曜)◆募集期限Mail Faxky_kikaku@rinya.maff.096‐328‐3643◆募集人数60人程度℡096‐328‐3511務員は除きます)国有林モニター担当地方公共団体の長及び国家公九州森林管理局規格調整課し、国会及び地方議会の議員、熊本県西区京町本庁2番7号有林に関心のある人。(ただ〒860‐0081日現在20歳)以で上、(森平林成・林26年業、国●申・問4月1て記念品を贈呈します。◆対象また、モニターの活動に対しすることがありますなどを定期的に送りします。ムページで、匿名にて公表には、九州森林管理局広報誌には、九州森林管理局ホー国有林モニターとなった人※提出された回答、意見など◆その他~2回程度、希望者のみ)選考となります。モニター会議への出席(年1募状況によっては抽選による管理局広報紙への投稿国有林をもってお知らせします。応見や提言などの報告、3森林3月下旬頃、依頼状の発送林・林業、国有林に関する意◆発表方法るアンケートへの回答、2森(100文字程度)1森林・林業、国有林に関す林モニターに応募する理由◆依頼内容かけ(具体的に記入)、国有有林モニター」を募集します。有林モニターを知ったきっ意見や要望を集めるため、「国アドレス(無くても可)、国する情報をお知らせし、また郵便番号、電話番号、メールは、森林・林業や国有林に対生年月日、年齢、職業、住所、林野庁九州森林管理局で氏名(ふりがな)、性別、◆必須事項国有林モニターを記入し、応募ください。林野庁九州森林管理局ファックスに左記の必須事項▼募官製はがき、封書、メール、集◆応募方法市公式ホームページが使いやすくなりました市公式ホームページが、1月15日にリニューアルしました。スマートフォンへの対応、観光ページの充実など、より使いやすいホームページになりました。今後も、市民の皆さんのご意見を聞きながら改善を図っていきます。◆アドレスhttp://www.city.kobayashi.lg.jp◆新ホームページの主な特徴「くらし」ページと「観光」ページに分けました利用する人が目的のページを簡単に見つけられるようにするため、生活に関わる情報をまとめた「くらし」ページとイベントや観光地などの情報をまとめた「観光」ページの2つに分けました。イベントカレンダーを追加しました市内で開催されるイベント、講演会、講座、相談、教室などをカレンダーで確認できるようになりました。よくある質問集を充実しました市役所への問い合わせで多いものをまとめた「よくある質問集」を開設。疑問に思ったことや分からないことなどを、電話で確認しなくてもホームページで分かるようにしています。●問・企画政策課℡23‐0456Inforおしらせmation感想や叱咤激励、疑問・質問などお寄せください。22P O S T C A R D