ブックタイトルm24_201402040000_kobayashi_k_h2602
- ページ
- 15/28
このページは m24_201402040000_kobayashi_k_h2602 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m24_201402040000_kobayashi_k_h2602 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m24_201402040000_kobayashi_k_h2602
安心安全119番だより中央消防署℡23‐2013消防車・救急車の緊急走行火災・救急発生状況種別12月累計昨年建物林野車両その他0101251139+11+6±0+5救急1471826-63消防車や救急車の緊急走行のために、ご理解とご協力を消防隊員は、一刻も早く火災など般車両は周囲の車両に配慮し、速やの災害現場に急行し、被害を最小限かに進路を譲るか、交差点を避けてにするために消防活動を行います。車両を道路の左側に寄せて一時停止また救急隊員は、現場で応急処置をしてください。行い、急病人などを速やかに医療機また、追い越しをするときなどに関へ搬送しなければなりません。道路の右側部分にはみだして走行すそのために使用する消防車や救急ることがありますので、反対車線の車は緊急時に迅速に通行するため、一般車両も左側に寄せるなど、走行道路交通法では「緊急自動車」としを妨げないようご協力ください。て、一般の車両よりも優先して走行緊急走行時にサイレンを鳴らすこすることが認められています。とは、法令で義務づけられています消防車や救急車がサイレンを鳴らので、夜間などのサイレン音に対し、しながら、そして赤色の警光灯をつ付近の皆さんのご理解をお願いしまけて緊急走行し、接近してきたら一す。110番「うまい話」にご用心だより最近の振り込め詐欺の手口小林警察署℡23‐0110県内では今年に入り、「あなたが投資して損害を受けたお金を取り返すために手続き金が必要だ」、「ロト6の当選番号が事前に分かるので、情報料を払ってもらえば、その当選番号を教えます」、「懸賞に申し込む資格があなたにあるので、書類にカード番号を記入して返信してください」などという電話がかかってきたり、郵便が届いたという相談が寄せられています。この他にも、下記のような事例が全国で発生しています。全国死者交通事故発生状況種別12月累計昨年人身物損死者負傷者348414136410035448+9+27-1+334373(昨年同月比-39)【オレオレ詐欺】●子どもや孫のふりをして「携帯の電話番号を変えた」という電話をかけてきて、後日、口座に現金を振り込ませる●警察官のふりをして「キャッシュカードを預かる」という電話をかけてきたり、自宅に来てカードをだまし取る。りしょく【利殖詐欺】●未公開株、社債を購入すれば「高く買い取る」などと、もうけ話を持ち掛け、口座に現金を振り込ませる、など巧妙化しています。被害にあわないために・電話での勧誘などには、すぐに応じない・見知らぬダイレクト郵便や、意味の分からない請求は無視する・もうけ話を安易に信じない・家族で電話での合い言葉を決めたり、留守番電話にしておく詐欺に関する相談は、振り込め詐欺相談(℡0985‐29‐2525)、小林警察署(℡0984‐23‐0110)まで15KOBAYASHI 2014.2