ブックタイトルm24_201402040000_kobayashi_k_h2602
- ページ
- 10/28
このページは m24_201402040000_kobayashi_k_h2602 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m24_201402040000_kobayashi_k_h2602 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m24_201402040000_kobayashi_k_h2602
協働により「九州一安心安全なまち小林市」を目指しても応援。こばやし協働Info&Newsインフォアンドニュースこのイラストは、小林高校2年生かいぞうひな海蔵楓寧さんが(当時・永久津中3年生)小林市の活性化を願い作成したものです。市の自然(花、星、水、蛍)がモチーフになっています。News生活環境ごみ減量化につなげてエコバッグ図案・標語を表彰News消費生活悪質な詐欺から地域を守る野尻の金融機関で防止運動表彰者と投票の様子。津郷代表は「ごみの減量化につながっていけば」と期待を寄せました環つごう境教育団体ECO社員ズ(代表:津郷はつみ初美さん)が、県内の小中学校の生徒を対象にエコバッグの図案・標語の募集を行いました。図案163点、標語198点が集まり、秋まつり会場で投票を実施。各3点ずつ入賞作品02を決定しました。【以下結果・敬称略】おがたかつややまもと図案:金賞=緒方克哉(南小)、銀賞=山本まなつにしもとゆりあ真夏(南小)、銅賞=西元優莉愛(永久津中)つるぞのさな標語:金賞=鶴薗咲菜(南小)、銀賞=山本にしのむらみく真夏(南小)、銅賞=西ノ村美空(南小)高齢者を狙う振り込め詐欺の被害を防止しようと、12月13日、地域の団体や有志で構成する野尻町駐在所連絡協議会が、地域安全運動キャンペーンを行いました。今回は会員34人が参加し、町内の金融機関でチラシやティッシュを配布。金融機関利用者おしかわに対し、詐欺への注意を訴えました。押川たつみ達巳会長は「新手の振り込め詐欺の被害が増えている。協議会の取り組みが少しでも高齢者の被害防止に役立てば」と話していました。同協議会では、毎年、12月の年金支給日にキャンペーンを行っています10