ブックタイトルm24_201306051415_kobayashi_k_h2505
- ページ
- 31/36
このページは m24_201306051415_kobayashi_k_h2505 の電子ブックに掲載されている31ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m24_201306051415_kobayashi_k_h2505 の電子ブックに掲載されている31ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m24_201306051415_kobayashi_k_h2505
2013年5月1日号Inforおしらせmation動支援センター出張所、紙屋出張所、市民活須木庁舎住民生活課、西小林協働課、野尻庁舎地域振興課、本庁1階総合案内所、市民◆申請書配布場所進グ17時ルー15分プ・)市民協働課協働推受け付けます。(8時30分~また、申請期間中も相談を市役19時所~4階20時大会議室5月13日(月曜)◆説明会・相談会のある事業・先駆的、独創的でモデル性や活性化を促す事業・市民活動のネットワーク化果が得られる事業ことにより、さらに事業効・既存の事業で市と協働する◆対象となる事業ださい。独創的な企画提案をお寄せく助金を交付します。個性的・O(市民活動団体)などへ補市と協働して事業を行うNPる小林市の実現をめざして、真に豊かで魅力と活力のあシップ創造事業補助NPOパートナー受付…月曜~金曜し申し込みください。市役所で指定の用紙に記入◆申込方法標準経費の3分の2以内◆補助金柵線(200~1000メートル)は8段張りです。張り、シカは4段張り、サル防護柵は、イノシシは2段◆電気防護柵(資材一式)費の一部を補助します。を購入・設置する人に、購入的に、電気防護柵(資材一式)の農作物被害を防ぐことを目イノシシ・シカ・サルから助事業電気防護柵購入費補イノシシ・シカ・サル用℡23‐1148小林市細野300番地〒886‐8501・市民協働課●申・問※郵送または持参ください。~5月6月1日7日((水金曜曜))◆申請期間できます。※市ホームページからも取得小林市文化連盟設立50周年記念事業小林市文化連盟設立50周年を記念して「祝おう!みんなで50周年祭り」を開催します。ぜひ気軽にお越しください。華道展◆開催日6月1日(土)~2日(日)◆会場文化会館エントランスホール◆入場料無料フラダンスの夕べ◆日時6月1日(土曜)14時開演◆会場文化会館大ホール◆入場料1,000円(高校生以下は無料)美術展(絵画・書道)◆開催日6月1日(土曜)~8日(土曜)◆会場市役所野尻庁舎◆入場料無料みんなで歌おう◆日時8月3日(土曜)18時開場◆会場文化会館大ホール◆入場料2,000円(高校生以下は無料)◆ゲスト出演テノール歌手内之倉勝哉氏(小林市出身ドイツ在住)●問・小林市文化連盟事務局(里岡)℡090‐8667‐9748・社会教育課℡22‐7912・・●以策※いまず◆◆※℡須℡農申外事野。詳せし補そ5申印8木業・に業生しんも助の月込鑑時48‐庁23‐振問もは鳥くの補金他締を3131舎0333興幾、獣はで助に31日切お30分地課つ今に問ごがは(持~域か回よい了で限金ち整あ募る合承きり曜く17時備り集作わくるが)だ課ます物せだとあさ15分す。る事業被害対くだささい。は限りり、必い。◆◆◆ま・定場5開す環℡野員所10時月講。尻境~式44‐庁25日日学1100舎20人12時(程習地土域講曜整)座備課・生活環境課℡23‐8122小林市民活動支援センター℡090‐9487‐5415・ECO社員ズ代表:津郷●申・問1,000円◆受講料になろう、マイ箸入れ作り)ための環境学習講座を開催し1月修了式(環境サポーターできるかを一緒に考えていく境について、自分たちで何が出10月張セミナー環境社会検定合格対策社員ズ」では、複雑な地球環エコ風呂敷の包み方市内環境教育団体「ECO(エコドライブ10のすすめ)7月誰でもできるエコ運転術古新聞でバッグ作り)もし100人の村だったら』、5月開講式(講話『世界が◆講座日程◆申込締切5月20日(月曜)31 KOBAYASHI 2013.5※お知らせの内容はホームページでもご覧になれます。http://www.city.kobayashi.lg.jp