ブックタイトルm24_201306051415_kobayashi_k_h2505

ページ
25/36

このページは m24_201306051415_kobayashi_k_h2505 の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m24_201306051415_kobayashi_k_h2505

6,500本にのぼります。春とます。800人以上、植樹された木は約の会はこれからも植樹活動を続け会員は300人以上、一般会員はく」ことをテーマに、もみじの森現在、苗を預かって育てる里親ミジの植樹を通じて未来に夢を描です」と笑顔で語ります。加者の目を楽しませています。「モ想像すると楽しい気持ちになるんされたモミジが美しく色づき、参の植えた木を見る。そんなことを森ウォいいます。未来の人が、自分たち毎年ーキ11月ンにグ開大催会さ」れでるは「、悠植久樹のを指す)は300年以上生きるととなっています。さんは「モミジ(カエデ科の数種かれ、その交流も楽しみのひとつもみじの森の会代表の川添義一は、食事会やミニコンサートも開ことです。山桜などを植えます。植樹後にこと、“未来へプレゼントを残す”から多くの方が参加し、カエデやの目的は“自然にふれて楽しむ”秋に開催される植樹祭には県内外一環としてスタートしました。そちおこし団体「日招塾」植樹を始めたのは平成の活12年動。のまるの14年がに、「渡もりみ、じ植の樹森活の動会を」続でけすて。いできる自然の宝庫です。その森で恵みを年間通じて体感することが於市財部町の「悠久の森」。森の「遊歩百選」に選ばれている曽上/植樹の様子下/色付いたモミジ未来に描く夢環霧島探訪お手数ですが50円切手をお貼り下さいフリガナご氏名(イニシャルまたはペンネームも記入ください)ご住所興味を持ったコーナー3つクイズの答8868501小林市役所企画政策課広報こばやし編集室行(広報こばやし№86 2013.5月号)電話()-()-()123P O S TC A R D←点線に沿って切り取ってください。(官製はがきでも可)。お便りはFAX、Eメールでも受け付けています。広報クイズ企画政策課℡2 3 - 0 4 5 6問題:観光イメージキャラクター「こすモ~」は、広報こばやし5月号にイラストや写真で○回登場した?◆ヒント:裏表紙までじっくり探してください。クイズの答・今月号で興味を持ったコーナー3つ・住所・氏名・電話番号を明記して応募してください。今月は、抽選で5人に図書カードをプレゼント。【締切】5月23日(木曜)〔当日消印有効〕応募は一人1枚まで。広報こばやし4月号のクイズの答えは「こすモ~」でした。15人から応募があり15人が正解。厳正な抽選の結果、正解者の中から5人に景品を贈りました。【宛先】〒886-8501(住所不要)小林市企画政策課広報FAX:25-1037E-mail:info@city.kobayashi.lg.jp人のうごき(小林市の人口)人口男女世帯数47,393人22,079人25,314人19,779世帯(-191、-313)(-105、-115)(-86、-198)(+5、+100)平成25年4月1日現在現住人口(前月比、前年同月比)現住人口:国勢調査人口(平成22年10月1日現在に実際に居住している人口)を元に、その後の転入・転出、出生・死亡などを増減して算出する人口。25 KOBAYASHI 2013.5