ブックタイトルm24_201306051415_kobayashi_k_h2505

ページ
19/36

このページは m24_201306051415_kobayashi_k_h2505 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m24_201306051415_kobayashi_k_h2505

安心安全119番PA連携出動をご存知ですか協働により九州一安心安全なまちへ火災・救急発生状況種別3月累計昨年比建物林野車両その他救急200215655112477+2+3-1+5-14だより消防車と救急車が同時に救急出動する「PA連携」を行っています。これは、救急現場において、消防隊と救急隊が連携して、救急・介護活動などを行うことの総称です。消防ポンプ車(Pumper)と救急車(Ambulance)が同時に出場するものであり、双方の頭文字から「PA」と名前を付けたものです。中央消防署℡23‐2013消防車と救急車が来ることで驚くこともあると思います。また救急車より消防車が先に到着することがあります。その時は救急隊が到着するまでの間、初動隊が必要な応急処置を行います。いずれの場合も傷病者の救命、安全、円滑な活動を目的に行っていますので、皆さんのご理解、ご協力をお願いします。○どのような時に「PA連携」出動するのか・119番などの通報を受けた際に心肺機能の停止が疑われるとき・救急隊だけでは病気やケガをした人の救護や搬送が困難なとき・交通量の多い場所で急病者や救急隊員の安全を確保する必要があるとき・ドクターヘリや消防防災ヘリを運用する必要があるとき・救急車が出動中または現場到着が遅くなり、緊急を要するとき・その他にも救急隊の活動を支援する必要があるとき110番送り付け商法にご注意交通事故発生状況種別3月累計昨年比人身物損死者負傷者257313271237389-1+5+3+5全国死者1014(昨年同月比+27)だより●送り付け商法にご注意「注文していない商品を勝手に送り付けられ料金を請求されている」といった送り付け商法の相談が増えています。特に健康食品などを高齢者を狙って送り付けたり、注文していないのに、注文を受けたなどと電話をかけてくることが多いようです。注文していない、買うことを承諾していないのに一方的に商品が送られてきても、支払いの義務はありませんし、受け取る必要もありません。このような場合は、受け取りを拒否しましょう。小林警察署℡23‐0110●ごみの不法投棄は犯罪ですごみの不法投棄や不法焼却に関する通報が増えています。産業廃棄物だけでなく、一般家庭で出たごみも、指定されている以外の方法で処分すると「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」違反になります。ゴミを山林や河川に捨てたり、自分で燃やしたりすると、法律により5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金という厳しい処罰を受けます。ゴミは決められた方法に従ってゴミ収集に出しましょう。19KOBAYASHI 2013.5