ブックタイトルm24_201303311005_kobayashi_k_h2405
- ページ
- 24/34
このページは m24_201303311005_kobayashi_k_h2405 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m24_201303311005_kobayashi_k_h2405 の電子ブックに掲載されている24ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m24_201303311005_kobayashi_k_h2405
Information2012年5月1日号おしらせ小林市平成24年度個別予防接種実施医療機関医療機関名電話番号日本脳炎乳幼児小中高生池田病院23-3535○○大森内科胃腸科23-6101○○沖内科・小児科医院22-4043○○押川病院44-1005○○桑原記念病院22-4138○小林市立須木診療所48-2025○小林泌尿器科クリニック25-0505○小林保養院22-2836○近藤内科クリニック22-4367○○すわクリニック22-6489○○せの内科クリニック23-5653○園田病院22-2221○髙﨑皮膚科医院22-8521○○西小林診療所27-1034○○野尻中央病院44-1141○○花田耳鼻咽喉科24-5100○ひろた内科クリニック25-0550○○二口子供医院22-5885○○堀胃腸科外科医院23-3988○前田内科医院22-5802○予防接種の積極的な勧奨を受ています。い。ことをきっかけに、日本脳炎を通年受けられるようになっ事前に予約をして受診ください病気になった事例があったれ、現在、日本脳炎予防接種接種希望者は、医療機関に年?日平確認くだ本4月成さいに脳1日7つ炎年の生い予ま6月て防れ接の1日種方?後へ平に?成重新たなワクチンが開発さとができます。にて確認ください。な接種方法で接種を受けるこ19健康手帳の予防接種の記録欄に限り、特例的に以下のよう接種が完了しているか、母子種ですが、標記生年月日の人回、2期を1回、合計4回の1回は9歳以上13歳未満で接日本脳炎予防接種れの方は、日本脳炎1期を3ら7歳6か月未満で、2期の▼保1日?平成19年4月1日生ま炎1期の3回は生後6か月か健けられなかった平成7年6月通常の接種方法は、日本脳えびの市高原町宮崎医院22-2841○山田内科・循環器科25-0088○いしざわ循環器内科33-1438○えびの眼科こだま小児科医院35-3003○○えびの市立病院33-1023○えびのセントロクリニック33-5777○えびの第一クリニック33-0148○○前田医院35-1151○○川井田医院42-2000○○国民健康保険高原病院42-1022○犬のしつけ方教室小林保健所では個別のしつけ方教室を行っています。飼い犬でお悩みの方はご相談ください。◆日程平日(月曜~金曜)◆場所小林保健所●問小林保健所衛生環境課℡23‐3118℡23‐0323・健康推進課●問動は避けてください。とができます。・接種した当日は、激しい運1期および2期を受けるこてください。2(接種日現在)9歳以上の方・体調の良い時に接種を受け1期を接種できます。■受診上の注意1(接種日現在)9歳未満の方ます。種できます。※予診票は、医療機関にありで、定期接種として無料で接母子健康手帳、健康保険証ない人は、20歳になる前日ま■受診に必要なもの脳炎4回の接種が完了していで相談ください。標記生年月日の方で、日本施医療機関または担当課ま■接種方法※接種間隔、接種回数は、実24