ブックタイトルm24_201303311005_kobayashi_k_h2405
- ページ
- 22/34
このページは m24_201303311005_kobayashi_k_h2405 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m24_201303311005_kobayashi_k_h2405 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m24_201303311005_kobayashi_k_h2405
2012年5月1日号小林市役所総務課発行Tel:23-0220 Fax:22-4177E-mail:info@city.kobayashi.lg.jpフック(碍子)、テスター、ゲー電気柵(本体、柵線、支柱、対象外となります。一般的な柵やフェンス電柵は、補助のきません。また、ネット式電資材の種類などの指定はで■その他6月8日(金曜)■申込締切※印鑑をお8持時ちく30分だ?さい17時。15分・受付…月曜?金曜入し申し込みください。市役所にて指定の用紙に記■申込方法標準経費の3分の2以内■補助金・柵線(200?1000m)は8段張りです。張り、シカは4段張り、サル防護柵は、イノシシは2段■電気防護柵(資材一式)費の一部を補助します。を購入・設置する人に、購入に、電気防護柵(資材一式)畑侵入被害を防ぐことを目的イノシシ・シカ・サルの田費ルイ補用ノ助電シ気シ防・護シ柵カ購・入サ鳥獣害対策▼案内小林市観光振興計画(素案)に対する意見募集(パブリックコメント)結果1月4日から2月2日にかけて小林市観光振興計画(素案)に対する意見を募集した結果、3人から15件の意見が寄せられました。寄せられた意見の検討結果は、市のホームページに掲載していますのでご覧ください。●問…産業振興課℡23-1174℡44‐1100・野℡尻庁48‐3131舎地域整備課・須℡木庁43‐0333舎地域整備課・農業振興課●申・問ださい。い。詳しくは問い合わせくりませんのでご了承くださずしも補助ができるとは限※補助金には限りがあり、必ります。表示板)一式の導入補助になトハンドル、アース棒、注意盛り上げよう市民みんなで100周年!!平成24年10月「小林駅100周年(吉松~小林間)」平成25年10月「吉都線全線100周年(吉松~都城間)」吉都線の車窓から№7●問:総合政策課℡23 ー 0456Informationおしらせ感想や叱咤激励、疑問・質問などお寄せください。小さかもとしんぺい林商工会議所(坂本新平会頭)は、JR吉都線・小林駅開業100周年を盛り上げようと「100周年記念やぐちひさえ壁画事業」を発案。依頼を受けた小林高校美術部(谷口久恵顧問、部員8名)により、商工会議所の屋外倉庫2階部分に色鮮やかな壁画が描かれました。100吉都線利用者の8割は学生。そこで、100年前から現在までの学生の姿が描かれ、市の花のコスモスで彩られており、しもべっぷ素晴らしい作品になりました。美術部員で2年生の下別府ゆほ佑帆さんは「この壁画を見て、あらためて吉都線への感謝の気持ちを抱いてもらえればうれしい」と話していました。このような民間の自主的な活動が市内あちこちで生まれていて、『市民総力戦』で100周年を盛り上げる雰囲気が作られつつあります。今年は小林駅開業100周年の年。市民・企業・行政の協働により、『未来につなぐ』記念事業をみんなで創り上げて行きましょう!!検討委員からのメッセージいしはら石たくたろう原拓太郎委員吉都線100周年を機に、地元の良さを再発見できればいいなあと思います。22P O S T C A R D