ブックタイトルm24_201303311005_kobayashi_k_h2405

ページ
21/34

このページは m24_201303311005_kobayashi_k_h2405 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m24_201303311005_kobayashi_k_h2405

議の進むべき方向?23‐2115を行い、環霧島会●問・都城市経営戦略課ディスカッション地域活性化を図っていきます。マにしたパネルさまざまな事業について協力し、ル」(仮題)をテー農林、広報の6つの専門部会で、スポット環霧島トライアング今後も環境や観光、防災、教育、ディネーターに迎え、「新パワーころです。志學館大学の原口泉教授をコー記憶に新しいと●パネルディスカッション立ったことは、●場所都城市●第日時10回環5霧月島会18日議(都金城)大会総合文化ホー13時ル?保するうえで役安心・安全を確の新燃岳噴火の際に、地域住民のみ不要です。ぜひ参加ください。「霧島火山防災マップ」は、昨年お届けします。参加無料、申し込にした笑いあり、涙ありの講談を設立環。霧こ島れ会ま議ではの、取平り成組み19年の中11月にで、講談師が環霧島地域の歴史を題材環霧島会議のこれまで紹介します。午後の部では、女流今回は、環霧島会議都城大会を(仮題)掲載していきます。元源兵衛物語」を構成市町の広報紙にシリーズで命をかけた坂している人や団体、イベントなど「用水路開削に島探訪」と題し、この地域で活躍斎貞てい友ゆうさんによる講談います。そこで、今月から「環霧しても活躍中の女流講談師の一龍では、圏域の活性化に取り組んでの弟子で、テレビアニメの声優との5市2町で構成する環霧島会議●講談人間国宝の一龍斎いちりゅうさい貞ていすい水霧島山を囲む宮崎・鹿児島両県性を探ります。環霧島探訪お手数ですが50円切手をお貼り下さいフリガナご氏名(イニシャルまたはペンネームも記入ください)ご住所興味を持ったコーナー3つクイズの答8868501小林市役所総務課広報こばやし編集室行(広報こばやし№74 2012.5月号)電話()-()-()123P O S TC A R D←点線に沿って切り取ってください。(官製はがきでも可)。お便りはFAX、Eメールでも受け付けています。広報クイズ総務課℡2 3 - 0 2 2 0問題:みんなで子育て絆の架け橋「ファミリーサポートセンター○」がスタート◆ヒント:2ページクイズの答・今月号で興味を持ったコーナー3つ・住所・氏名・電話番号を明記して応募してください。今月は、抽選で5人に図書カードをプレゼント。【締切】5月23日(水曜)〔当日消印有効〕応募は一人1枚まで。広報こばやし4月号のクイズの答えは「229」でした。24人から応募があり24人が正解。厳正な抽選の結果、正解者の中から5人に景品を贈りました。【宛先】〒886-8501(住所不要)小林市総務課広報FAX:22-4177人のうごき(小林市の人口)人口男女世帯数47,706人22,194人25,512人19,679世帯E-mail:info@city.kobayashi.lg.jp(-198、-319)(-115、-187)(-83、-132)(-29、+57)平成24年4月1日現在現住人口(前月比、前年同月比)現住人口:国勢調査人口(平成22年10月1日現在に実際に居住している人口)を元に、その後の転入・転出、出生・死亡などを増減して算出する人口。21 KOBAYASHI 2012.5