ブックタイトルm24_201303311005_kobayashi_k_h2405

ページ
13/34

このページは m24_201303311005_kobayashi_k_h2405 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m24_201303311005_kobayashi_k_h2405

林小人こばやしびとVol.20しかし、そういった専門的夜な空を眺めていた二人。魅はせ東ら48歳され。ん、年学は54歳生違、時え柚代ど木は、山夜星さなにんを分かりやすく解説する。ムリエのように、星の魅力インを選ぶ手助けをするソんだ。客の要望に応えてワ修しゅ一ういちさんと柚ゆ木きや山ま成なる樹きさリエ)」がいる。館長の東ひがし案内人(通称:星のソム内で2人しかいない「星のりしまコスモドームに、県度輝いた小林市が誇る北き星のふるさと日本一に5ぎと思い出を提供したい」の目で見てもらい、やすら「本当に美しいものを自分案内を試験官の前で行い、んだ。そして、実際に星空や天体望遠鏡の使い方を学福岡まで通い、宇宙の知識3年前。資格取得のために星のソムリエを知ったのはらおうと取り組んできた。多くの人に星に親しんでもやイベントなど、少しでも二人は、星空教室の開催めた。ができるのならと転職を決設。好きな星に関わる仕事きりしまコスモドームが開る。平成5年、小林市に北そんな二人に転機が訪れい毎日だった。職した。星とは無縁の忙しな分野に進むことはなく就▲今年度から始まった「星空の夕べ」。楽器の生演奏の後、星のソムリエの解説のもと、野外やドームの天体望遠鏡で星を観測する◆毎月第2土曜開催。(7~9月は第3土曜)19時~21時▲ドーム内の巨大望遠鏡では、普段見る星とは違う姿を見ることができるInfomation北きりしまコスモドーム【所在】〒886‐0007小林市南西方8577-18【電話】0984‐27‐2468※イベントなどは18ページ参照。※金環日食観望会は28ページへ。動とともに、いかに関心をの案内人がいるからだ。な二人の共通の思いは、感空へと誘いざなう、個性豊かな星るロマンチストだ。そん果てしなく壮大で美しい星口調で神話を交えて紹介すきっと味わえる。そこには、山さんは、ゆったりとした感でき、より深い感動をすく説明する理論派。柚木説とともに美しい光景を体を科学の世界から分かりやに行けば、分かりやすい解さんは、星の美しさの理由北きりしまコスモドームれぞれの個性が溢れる。東れば」と話す。ムリエは人だ。説明にはそじ、思い出を作ってもらえ神話とともに紹介する。ソ験することでやすらぎを感空を勉強し、詳しい数値や「そんな本物の美しさを体にしている。季節で違う星こと」だという。東さんはリエとしての責任感を励み場所で見え方が全く違う資格取得後、二人はソムい自然の光は季節や天候、ムリエは誕生した。を「同じ星でも、その美しる狭せまき門を突破し、星のソ柚木山さんは星の魅力人しか合格しないこともあえるかにある。見事合格。受講者の中で一持ってもらい満足してもら13KOBAYASHI 2012.5【小林人】のコーナーでは、小林市在住や出身のキラリと光る人をご紹介します。