ブックタイトルm24_201303311004_kobayashi_k_h2404

ページ
20/30

このページは m24_201303311004_kobayashi_k_h2404 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m24_201303311004_kobayashi_k_h2404

ね。今年も牧場の桜がきれいに咲それが自分の一部だと前向きに受企画することがありますので、皆しい思い出がたくさんあるのですね。「くじけそうになった時にも、ういったことを学習できる機会を桜並木の美しい光景とともに楽れも心温まるものばかりでした暮らしを知ることができます。そ(NFさん・真方)林さんの話すエピソードは、ど化財からは、歴史や当時の人々のけてみようかと思っています。(NMさん・真方)小林市内の様々な遺跡などの文す。今年は久しぶりに主人と出か力をもらいました。(ともりんさん・東麓)焼肉をした楽しい思い出もありまに少々疲れていましたが、頑張るを誘い出かけたいと思いました。よもやまトーク四方山話このコーナーでは読者の皆さんからのお便りや投稿をお待ちしています。ハガキ、FAX、Eメールなどふるってご参加ください。れました。また、会社の親睦会で方を学びました。老々介護の毎日り、宗教の深さを感じました。夫見るなど楽しい思い出が思い出さりに自分を反省し、前向きの生きて、仏飯講という石碑があると知●トンネルや馬おどりなどを初めてという間の1時間でした。久しぶ一向宗を信仰し続けた人々がいいります。とを思い出しました。桜で出来たさんの話術に吸い込まれて、あった。私の住むこの野尻町の八やところ所に皆さんに身近な広報紙を作ってま場の桜まつりに友達と来た時のこ誘われて参加しました。住職の林続けたという話を聞いていましありがとうございます。今後も生の頃えび小林に住んでのか26年ら、バ私スがで中牧学かに生きる」の講演会は娘夫婦にがどんなに弾圧を受けても信仰を(OAさん・南西方)けるようにしています。「心ゆた行のため、極力人ごみを避んだことまがしあたり。、私キはリ長ス崎トに教信10年者住た。賑わいましたね。かったです。表紙は心が和みまし四方山話寒い時期はインフルエンザ流内場仏飯講の碑の記事を読みます。新燃岳の記事もよ●●知恵袋はいつも役に立ってい?????????????てみます。セージを送っていました。●いていることでしょう。私も行っけ入れてほしい」と応援のメッさんぜひ参加ください。小林短歌会甲斐良子花見酒酔いて見上げる夕桜敷きしシートに花びらの舞う小林短歌会坂上正子瓶かめにさす梅の蕾つぼはみ固くして冷たき部屋に震えるごとし山茶花日に一日と日は西おちて農夫は定時ないのか日が暮れるまで真方上久保年治煽せん動どうにうしろめたさのまつ政り(冬ご)と/硫い黄おう島とう鬼きこ哭くの遺骨春近し百歳を覚悟で生きる梅の花小林合歓の会倉田玲子1すくすく(3歳未満)…お子さんの写真に名前、ふりがな、性別、誕生日、コメント(40字以内)、住所、保護者名を添えて送付ください。※すぐには掲載できない場合があります。2よもやまトーク…広報紙の感想や最近思うこと。短歌や俳句、イラストや写真など。3疑問質問Q&A…わからないことやちょっとした疑問、気付いたことなど。※いずれも氏名・住所・連絡先を記入ください。左頁の広報クイズにもレッツトライ!!三寒の四温うれしや犬駈ける小林合歓の会青山スミ子20広報こばやし2010・616