ブックタイトルm24_201303310003_kobayashi_k_h2303

ページ
26/26

このページは m24_201303310003_kobayashi_k_h2303 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m24_201303310003_kobayashi_k_h2303

広報こばやし3月号MAR.2011№0060取材現場からCitizen's Smileみんなの笑顔11連覇達成しました。TEL 0984-23-1111 FAX 0984-22-4177メールアドレスinfo@city.kobayashi.lg.jp※平成18年12月22日、小林市議会において決議されました。〒886-8501小林市細野300番地携帯版HPhttp://www.city.kobayashi.lg.jp/i/■編集発行/小林市総務部総務課■ホームページhttp://www.city.kobayashi.lg.jp「核兵器廃絶・平和都市」、「人権擁護都市」小林市こばやし福祉推進大会こばやし駅伝競走大会支えあいながら心豊かに生きていきたいです。P.S.あとがき息しますように。「T」たのでしょう。一日も早く終た。文を見るに、相当怖かっと私の手帳に書かれていましが巻き上げる灰で視界悪し」▼は原ら田だみ光つのきると灰が積もっていた。車德りさん、ツルミさん溶岩が噴き出している。朝起東方小学校避難訓練眠れない。外に出てみると、ない」、「28日深夜、家鳴りでいつも見ている景色とは思え優勝した小林校区のみなさん防火衣かっこいい!新月26日、南に走る噴煙。燃岳の爆発的噴火。「1を期待しています。「下」消防団員になってくれることも達が将来、地域防災を担う小学校との温かい交流。子ど▼い池けが上みし守ゅう生くん、せい友とも野の太たい一ちくんありました。消防団と地域の体験には、目を輝かせる姿が家庭・学校・地域の教育フォーラム地元消防団による説明や放水▲善行青少年で表彰されたみなさんpostscriptある素晴らしい訓練でした。難し、校庭に整列。緊張感が避難の指示があると迅速に避東しました。子ども達は方小の避難訓練を取材