ブックタイトルm24_201303310003_kobayashi_k_h2303
- ページ
- 15/26
このページは m24_201303310003_kobayashi_k_h2303 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m24_201303310003_kobayashi_k_h2303 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m24_201303310003_kobayashi_k_h2303
教育委員会■学校教育課℡23-0424■社会教育課℡22-7912ニュースNEWS「愛」・「夢」・「絆」・「命」~家庭・学校・地域の教育フォーラム~か川わ学そ添え校こ紘う支い一ち援さ地ん域本部事例発表伝えたいメッセージレター最優秀賞ふかみまな深見真奈さん(三松小)よしむら吉村はるかさん(野尻中)なかやまともき中山朋紀さん(小林中)やまだはるか山田悠さん(細野中)青少年の主張(宮崎県大会出場者)善行青少年表彰【写真上・個人】かみのそのけんと神之薗賢人くん(永久津小)とみながじょう冨永錠くん(須木小)ふくだあゆり福田鮎里さん(細野小)なかまひでゆき中間秀征さん(須木中)おかはらなおと岡原尚己さん(西小林中)東善方行中青生少徒年会表彰・団体からの感謝が発表されました。友人のあふれる愛に対し、心ター」受賞者発表では、家族やほか、「伝えたいメッセージレ三松校区の取り組みを紹介した援地域本部事業の事例発表で事例発表などを実施。学校支域における青少年健全育成の愛行青少年の表彰や、地がテーマの第1部は、善▲家庭教育学級学習活動事例発表性を改めて認識したと発表しひまわり・みどり学級(永久津小・中)ゆきやまかつみ柚木山克美さん▲青年団活動を通して、人とのたひが東しつは原らなよ善しがあ明きりさのん重。要マーガレット学級(野尻幼稚園)おおづのやすこ大角安子さんさいとう齋藤乃愛さん(小林小)はしみつ橋のあえりこ【写真左上】西小林保育園の「和太鼓(屋台囃子)」【写真左下】栗須小文化財愛護少年団郷土芸能「鉦踊り」【写真上】少林寺流空手道錬心館「輝けいのち!」作文・三行詩発表「牛さんも豚さんも家族」かみのその神けいた太くん之薗圭(三松小)おつじ尾ともこせきや関かすみ谷佳純さん(小林小)もとむらまこと満恵里子さん辻智子さん本村諒さん(東方小校区)(南小校区)(永久津中)かとう加こうへい藤康平くん(永久津小)ふくもと福はるな元晴奈さん(野尻中)ひらの平かりん野花梨さん(野尻小)くろき黒めぐみ木恵さん(野尻中)読み聞かせの実演をした小林市小・中学校「読み聞かせ」連絡協議会き入っていました。り組みが紹介されました。声の朗読を来場者はじっと聞踊り」を勇壮に舞いました。動などが報告され、熱心な取に読み聞かせを実演。優しい少年団は地域の郷土芸能「鉦津小・中の家庭教育学級の活連絡協議会が取り組みとともどを披露。栗須小文化財愛護た。また、野尻幼稚園と永久した小林市小・中「読み聞かせ」空手道錬心館は迫力の稽古なした感動的な内容が続きました、宮日新聞賞教育賞を受賞表しました。また、少林寺流生徒が発表。口蹄疫を題材に取り組みを紹介しました。ま気に太鼓やそれぞれの夢を発材にした作文や三行詩を児童・会と合併した野尻町青年団が夢小林保育園の園児が元がテーマの第2部は、西絆家族とのふれあいを題がテーマの第3部では、命年、小林市青年団協議がテーマの第4部は、昨15 KOBAYASHI 2011.3