ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m22_201407040000_kushima_k_h2607

夏季の節電へのご協力のお願い今年度、夏季の電力需給は昨夏と比べ非常に厳しい見通しです。皆さまにおかれましては、昨夏お取り組みいただいた節電を目安に、生活・健康や生産・経済活動に支障のない範囲で可能な限り、節電にご協力いただきますようお願いいたします。●期間=7月1日(火)~9月30日(火)の平日※お盆期間の8月13日(水)~15日(金)を除く●時間=午前9時~午後8時●問い合わせ先=九州電力株式会社日南営業所?0120-986-706「社会を明るくする運動」強調月間です7月は「社会を明るくする運動」強調月間です。今年で64回を迎えるこの運動は、犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラで防ごうとするものです。串間市においても保護司会や、更生保護女性会が主体となりこの運動を進めていきますが、犯罪のない安全で安心な住み良い街づくりのため、地域住民みんなで取り組んで参りましょう。●問い合わせ先=串間地区保護司会長吉岡茂さん?090-5087-7181経済センサス‐基礎調査・商業統計調査を実施します総務省・経済産業省(串間市)では、7月1日現在で経済センサス‐基礎調査・商業統計調査を実施します。この調査は、原則として全国すべての事業所や企業を対象とする『経済センサス‐基礎調査』と商業を営む事業所を対象とする『商業統計調査』を一体的に実施することで、報告者の負担を少しでも軽減するものとなっています。統計調査員が調査票の記入をお願いに伺った際には、調査票へのご記入、または、インターネットでの回答をお願いします。●問い合わせ先=総合政策課企画統計係?内線461平成26年度『市民発!にぎわい創出事業』二次募集「市民発!にぎわい創出事業」の二次募集を行います。●補助対象事業=市民活動団体が、自ら企画立案し平成26年度内に実施する公益性の高い事業や、団体の自立・発展に効果的な事業●補助率および補助金額=補助対象経費総額の10分の9以内、1事業につき最大50万円まで●応募方法=規定の申請書類一式を「くしま市民活動交流センター(パナップ)」までご提出ください。※申請書類は、1事業提案書2事業計画書3収支予算書4団体名簿5団体規約6市税完納証明書(役員全員分)●募集期間=7月1日(火)~22日(火)※最終日必着●審査および採択=7月下旬~8月上旬に審査会を開催し、書類審査、個別ヒアリングを行って事業の採択、不採択を決定します。●その他=詳細につきましては、市ホームページまたはくしま市民活動交流センター(パナップ)および市総合政策課で配布しております「募集要項」「応募の手引き」をご覧ください。●問い合わせ先=くしま市民活動交流センターパナップ(書類提出先)?-273075、総合政策課協働推進係?内線338「第5回宮崎県市町村対抗駅伝競走大会」串間市代表選手候補者募集第5回を迎える宮崎県市町村対抗駅伝競技大会に出場する串間市代表選手の候補者を募集します。なお、代表選手は選考会を経て決定する予定です。●大会日時=平成27年1月12日(月・成人の日)●コース=宮崎県庁を発着とする宮崎市内周回コース(39・2km)●募集選手=第1区(1・8km)/小学5・6年生男子、第2区(2・2km)/50歳以上(1965年3月31日以前に生まれた男性)、第3区(5・0km)/高校生、第4区(2・6km)/40歳以上~49歳以下、第5区(2・7km)/中学生、第6区(4・8km)/一般(高校生を除く18歳以上39歳までの男性)、第7区(3・4km)/中学生、第8区(1・1km)/小学5・6年生女子、第9区(1・5km)/小学5・6年生男子、第10区(7・4km)/一般(高校生を除く18歳以上39歳までの男性)、第11区(1・0km)/小学5・6年生女子、第12区(5・7km)/高校生※年齢はいずれも大会当日の満年齢●参加資格1競技者は、各市町村に在住もしくは勤務している者、もしくはふるさと選手制度に該当する者○「ふるさと選手制度」・競技者は、出身地、現住所勤務先(学校所在地)いずれからも出場できる。・他県在住の者であっても出広報18お知ら市役所の代表電話?0987-72- 1111INFORMATIONせ