ブックタイトルm22_201407040000_kushima_k_h2607
- ページ
- 16/24
このページは m22_201407040000_kushima_k_h2607 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m22_201407040000_kushima_k_h2607 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m22_201407040000_kushima_k_h2607
串間市立図書館●串間市立図書館?72-1177●開館=午前10時?午後6時●休館日=毎週月曜日http://www.kushima-lib.jp/≪各自治会・施設・団体を対象にした移動図書館の巡回先を募集中≫移動図書館車で巡回し、その場で本を選んでいただき、本の貸し出しや返却を行います。土日も可。「自由研究」◆◇◆今月の新刊PICK UP◆◇◆今月のテーマ展示中川ひろたか/文「きなょがうねだぎい」本[Book]桜木紫乃/著「星々たち」今年も長い夏休みがやってきます。夏休みの宿題といえば「自由研究」。テーマを決めるのは大変かもしれませんが、普段の生活の中にヒントはあります。「なぜ?」「どうして?」と思ったらそれを調べてみましょう。図書館にはたくさんの調べる本がそろっています。お役立てください。風(青山七恵)寂聴まんだら対談(瀬戸内寂聴)女系の総督(藤田宜永)メリーランド(畑野智美)眠る魚(坂東真砂子)ミチルさん、今日も上機嫌(原田ひ香)糸を手繰れば(志川節子)狂書伝(勝山海百合)迷子の王様(垣根涼介)ぐっすり眠っていた、ながねぎきょうだいたちは、おひさまが昇ると同時に起きました。でも末っ子のシーちゃんがまだ寝ています。お兄さんお姉さんが歌って起こそうとしますが、それでも起きなくて…。◆◇◆その他の新刊◆◇◆盲目的な恋と友情(辻村深月)男ともだち(千早茜)モンフォーコンの鼠(鹿島茂)ことり屋おけい探鳥双紙(梶よう子)いまのあなたへ(浅川継太)とんぼさま(仁志耕一郎)虚ろな十字架(東野圭吾)沈黙の書(乾石智子)決断(小杉健治)母とも娘とも生き別れ、昭和から平成へと移りゆく時代に北の大地をさまよった、塚本千春。その数奇な生と性、彼女とかかわった人々の哀歓を浮き彫りにする9つの物語。『月刊ジェイ・ノベル』掲載を加筆・修正し単行本化。スマドロ(悠木シュン)デッドエンド(柴田哲孝)林業男子(山﨑真由子)ザボンの花(庄野潤三)贖罪(小杉健治)図書室の魔法(ジョー・ウォルトン)かかとを失くして(多和田葉子)誰の墓なの?(ジェイミー・メイスン)沈黙を破る者(メヒティルト・ボルマン)撃することもよくあって、大量騎兵などが機関銃に向かって突進化より技術の進化が早い中で、くの犠牲者が出ました。社会のの1カ月間でも恐ろしいほど多ですが、第一次世界大戦開戦後界大戦に比べると規模が小さい第一次世界大戦で戦った最後の兵士ハリー・パッチ(1898-2009)戦が始まったのです。第二次世戦の前編となった第一次世界大大公が暗殺され、第二次世界大サラエボにてオーストリアのう。い出来事です。でも違う話でも気軽にしましょの影響があったかも計りしれなきるので、第一次世界大戦の話界から消滅したほか、どれほどクスの部屋」で私とのお話がでり、結果として4つの帝国が世週火・木曜日に図書館の「アレッ比較的小さい事件が引き金となください。そしていつも通り毎出来事は何だかわかりますか?とめましたので、ぜひ見てみて起こった、世界を大きく変えた界大戦に関する本や写真集をまさて、ちょうど100年前にることになりました。第一次世ています。そのために図書館で展示を作焼け止めなどを塗って気を付けます。真っ赤になってしまうので、日そ忘れてはいけないと強く思いると、肌が真っ白の私がすぐにがったので、100年経つ今こすね。あまりにも外で遊びすぎ後の第二次世界大戦に直接つな7月になって暑い夏が続きまろん、日本も参戦しているし、じがしますが、アメリカはもち交流員レポート第9代国際交流員アレックスの日本体験記今月の表現This month's expressionりもヨーロッパの戦争という感○○年前○○years agoそれは100年前にありました。That was one hundred years ago.が多いです。やっぱりアジアよあまり知らないと言われることみると第一次世界大戦のことを私が周りの日本の方に聞いて出来事でした。世界の皆にとって大ショックなの人類の戦争とまったく違って、に命が失われました。それまで広報16