ブックタイトルm22_201402040000_kushima_k_h2602
- ページ
- 4/24
このページは m22_201402040000_kushima_k_h2602 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m22_201402040000_kushima_k_h2602 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m22_201402040000_kushima_k_h2602
武田英樹さん串間市消防団長井上雄次さん串間市消防長串間市消防団は、団長以下、5分団42部、団員667人、車両35台で串間市消防団が組織されています。消防団の使命は市民の生命および財産を守ること。火災や災害発生時の出動、夜警、火災予防の広報活動、消防水利や機械器具の点検、自主防災組織と連携した防災訓練など、地域に密着した活動を幅広く行っています。消防団は、安全で安心できる市民生活を支えるためにはなくてはならない存在なのです。1月5日には蔵元橋下流河川敷で消防出初式が行われました。団員の分列行進、車両行進、人員・服装・規律点検、機械器具点検に引き続き、消防車両による一斉放水が行われました。また、式では功労者表彰も行われました。受賞されたのは次の方々です。▼宮崎県知事表彰=牧野広美/川崎俊郎/日高秋則/山下和彦▼宮崎県知事感謝状(内助の功)=山下真美子▼宮崎県消防協会長表彰(功績章)=鬼塚豊/坂元浩幸▼宮崎県消防協会長表彰(精績章)=松下富男/清水太/黒木達朗▼宮崎県消防協会長感謝状(親子団員の部)=立本あけみ・立本正樹/吉田一徳・吉田圭太郎▼宮崎県消防協会長感謝状(兄弟団員の部)=和田康秀・和田一大▼宮崎県消防協会長感謝状(内助の功の部)=吉田由美子▼宮崎県消防協会南那珂支部長表彰=武田あらゆる災害に対応するために家族の那解と協力かあっての消防団活動