ブックタイトルm22_201402040000_kushima_k_h2602
- ページ
- 19/24
このページは m22_201402040000_kushima_k_h2602 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m22_201402040000_kushima_k_h2602 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m22_201402040000_kushima_k_h2602
無料相談土地の境界問題に関する相談所国有林モニターを募集します受けよう検診乳がん・子宮頚がん検診新春ミニテニス交流大会参加者募集平成26年度市民総合体育館市総合運動公園の予約について平成26年度電気防護柵設置支援の要望調査野生鳥獣と人との共存を図るため、農林業者が被害防止対策(イノシシ用電気防護柵)の設置に要する経費の補助について募集します。各施設のスムーズな運営を図るため、平成26年度に大会など(練習を除く)で市民総合体育館または市総合運動公園を使用される団体の、施設予約調整会議を行います。該当の団体は行事予定表を提出のうえ代表者の会議出席をお願いします。九州森林管理局では、より多くの国民の皆さまに身近な存在として国有林を感じていただけるよう、一般の方々からご意見をいただくため『国有林モニター』の募集を行います。40歳以上の女性の皆さんは乳がん検診、20歳以上の女性の皆さんは子宮頚がん検診を受けられましたか?平成25年度の検診期間は3月31日までとなっています。特に今年度、無料で受けられるクーポン券をお持ちの方はこのチャンスをお見逃しなく。2年に1回の検診がまだお済みでない方はお早めに受診を。宮崎地方法務局では、土地の境界問題に限定した無料相談所を開設します。土地の境界問題などを専門に取り扱っている法務局職員が対応しますので、境界問題でお悩みの方はぜひご相談ください。●日時=2月18日(火)午前10時?午後4時(要予約)●場所=宮崎地方法務局日南支局●内容=あそびの城、手作りキーホルダーの展示、絵本読み聞かせ(簡単な育児相談も行います)、エアロビクス、工作教室(まゆ玉石おひなさま作り)野菜や手芸品、カレーやうどんなどの販売もあります。*バザー用品、出店者を随時受け付けています*本事業は平成26年3月市議会にて予算の議決が必要となります。●内容=防護柵2段張り、延長25Om●補助額=県が定める標準経費(最大7万8千円)の3分の2●申込期限=3月21日(金)*牛後5時まで●申込方法=市役所に来庁の上、お申し込みください(過去に連絡などの不備で、事業が実施できなかった事例があります)*事業の実施は平成26年度です*申込多数の場合には、補助要件を満たし、ほかの事業等で実施できないものから優先的に採択します*市税および市公共料金の滞納がある場合には採択できません*補助金は事業完了後、精算払いにて父付します●問い合わせ先=農地水産林政課水産林政係内線427●日時=3月3日(月)午後6時半●場所=中央公民館(2階大講義室)*各行事予定表は2月18日(火)までにスポーツセンターヘ提出また、3月3日の調整会議への出席がなければ予約とはなりませんので、必ず代表者(代理者)の出席が必要です。行事予定表(様式)は各団体などへ送付していますが、必要な方はスポーツセンターにてお受け取りください。●問い合わせ先=串間市民スポーツセンター72‐5262●日時=2月23日(日)午前8時?正午●場所=市民総合体育館●種目=ダブルス、個人戦●参加資格=串間市在住の方●参加料=300円●申込締切=2月16日(日)●その他1必ず『スポーツ安全保険などの障害保険』に加入しておくこと2飲み物などは各自で準備し、ごみなどは各自持ち帰ること●申込・問い合わせ先=串間市ミニテニス協会代表・河野善和さん72‐3825●指定医療機関乳がん検診=串間市民病院、百瀬病院子宮頸がん検診=市民病院、産科婦人科うちむらクリニック、たなか産科婦人科クリニック●問い合わせ先=医療介護課健康増進係72ー0333(内線510)1行政相談=2月24日(月)午前10時?正午・市役所1階B会議室2法律相談=2月17日(月)午後1時?3時(要予約)・総合保健福祉センター