ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m22_201402040000_kushima_k_h2602

新しい人権擁護委員が決まりました1月1日から新しい人権擁護委員として大束地区の江崎利郎さん、都丼地区の冨山眞理子さんが法務大臣より委嘱を受けましたのでお知らせいたします。なお、本市で活動されている各地区の人権擁護委員は次のとおりです。・福島地区=河野幸子さん・北方地区=久保野俊郎さん・大束地区=江崎利郎さん・本城地区=河野ケイ子さん・都井地区=冨山眞理子さん・市木地区=鳴海正文さん*相談は無料で、秘密は守られますので、気軽にご相談ください*毎月の人権相談の日程・会場についでは、広報お知らせ版の無料相談案内をご覧ください平成26年度スポーツ安全保険の受付を3月から開始します。子ども会、クラブ、文化・ボランティア団体など5人以上のグループであれば加入できます。万一のけがや賠償責任などの事故に備えましよう。●手続きの方法=加入依頼書に必要事項を記入し、掛金を添えて指定銀行(宮崎銀行)の窓□に提出*加入依頼書は教育委員会事務局なとに設置し、前年度加入団体には代表者へ3月上旬までに郵送予定*宮崎銀行からの振込みには一律1○○円(税別)の手数料が必要*インターネット加入も可能万一の事故に備えましようスポーツ安全保険寒い季節は体調を崩しやすいもの。そうならないためにも体をいたわる食事は大切です。今回、高血圧のお話と、塩分控えめでもおいしい料理教室を、皆さまの地区にて開催します。料金は無料、各地区先着15名まで!ご予約をお待ちしております。ニコニコkitchen(料理教室)第11回福祉バザー?あおぞら広場?●日時=2月23日(日)午前10時半?午後2時半●場所=総合保健福祉センター●主催=串間市手をつなぐ育成会とあおぞら広場の会●日時と場所・2月13日(木)農村環境改善センター・2月14日(金)市木公民館・2月18日(火)大束公民館・2月19日(水)都井基幹集落センター・2月20日(木)本城公民館・2月21日(金)総合保健福祉センター*すべて9時半?午後1時●対象者=串間市在住で、高血圧が気になる方、予防したい方●締切=定員になり次第●準備物=エプロン、三角巾●申込・問い合わせ先=医療介護課●補償範囲=グループ活動中、活動への往復中の事故(AWを除く)●保険の種類・掛金(1人年額)○子ども・中学生以下*特別支援学校高等部の生徒も含む・AI=800円・AW=1。450円○大人・高校生以上・文化、ボランティア、地域活動団体員の送迎など(A2)=800円・スポーツ活動(C)=1。850円・子どものスポーツ活動の指導限定(AC)=1。300円・65歳以上のスポーツ活動(B)=1。000円○全年齢・危険度の高いスポーツ活動、アメフトや山岳登はんなど(D)=11。000円・インターネット加入のできる短期スポーツ教室(3ヵ月以内)=800円●その他=(公財)スポーツ安全協会は、スポーツおよび社会教育活動の普及振興に寄与する目的で1970年に文部科学省により許可された営利を目的としない公益法人です。補償内容などの詳細については、お問い合わせください。●申込・問い合わせ先=(財)スポーツ安全協会宮崎県支部