ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m22_201402040000_kushima_k_h2602

福島高校2年生徒会長坂下菜奈子さん修学旅行12月15?19日に、2年生は修学旅行に行ってきました。16・17日はスキーをしました。道や屋根の上など大量に積もった雪を見て、みんな大はしゃぎでした。スキー教室ではまず、基本的なすべり方や転び方などを習いました。2日目にはほとんどの人がリフトに乗り、上からすべり降りていました。宮崎ではめったにできないので、とても貴重な体験でした。夜には東日本大震災の復興事業に関わっておられる方の話を聞く機会がありました。地震当皆さんこんにちは。2回目の投稿です。修学旅行や終業式の模様についてお伝えします。日の様子や親しい人たちを失ったときの話、そしてなかなか進まない復興への歩みなど、胸に迫るお話でした。特に放射能による風評被害に苦しんでいることを聞いて、現実をしっかりと見なければと強く思いました。18日は待ちに待った東京ディズニーランドに行きました。なんといっても、とても広かったです。またクリスマスシーズンでもあっだので、人の多さにびっくりしました。アトラクションに乗ったり買い物をしたり、みんな楽しんでいました。夕方から雨が降り濡れたりしましたが、ホテルへ移動中のバスの中でも興奮冷めやらぬ状態でした。今回の修学旅行は忘れられない思い出になったと思います。終業式12月24日に終業式がありました。校長先生から「なぜ私たちは国語や数学、英語を勉強するのでしょうか?」と質問されました。この答えは始業式の日に聞くことになりました。終業式終了後、本校出身の加治屋蓮選手が来校してくれました。高校時代の思い出や、当時の担任の話などたくさんのことを聞くことができました。プロ野球でのご活躍を期待しています。始業式1月8日に始業式がありました。今日は校長先生に出された質問に答える日でもあります。生徒から「自分の将来のため」「なぜ勉強するのかの答えを見つけるために勉強している」などたくさんの答えが挙がりました。校長先生の答えは「何に役立つかは、学んだあとでしか分からないから」でした。とても深い答えでした。今はまだ何の役に立つのか分からないけれど、いつか必要になる日のために、勉強はとても大切なのだと思いました。あいさつ日本一私たち生徒会は1学期に達成できなかった「あいさつ日本一」を達成するためにアンケートを取りました。しかし残念ながら2学期も達成できませんでした。3学期こそは達成できるように、あいさつ運動をさらに強化していきたいと思います。ご期待ください。修学旅行や終業式についてお伝えします。魅力ある福島高校の取り組み