ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m22_201305170001_kushima_k_h2505

新緑の中、ウォーキング4月7日、福島川堤防沿いの「桜づつみロード」で第2回福島川お花見ウォーキングが行われました。今年は開花が早かったため、葉桜の下での開催でしたが、集まった約100人の参加者は、新緑の中でウォーキングを楽しんでいました。昭和の名車都井岬に集合尾崎颯太くん3月24日、第2回都井岬クラシックカーフェスティバル(主催:同実行委員会、竹本政弘会長)がありました。県内外からおよそ100台の車が出展。スーパーカーやレーシングカーなどの懐かしの名車が集まりました。なかでも三輪自動車は実際に乗車することができ、当時を懐かしむ人や子どもたちに大人気。当日は野生馬ガイドや地場産品の販売などもあり、都井岬が多くの人でにぎわった1日でした。串間のご当地グルメ誕生轟七夏さん3月23日、ご当地グルメ『串間活〆ぶりプリ丼ぶり』の発表会が市漁協で開かれました。串間市と市漁協、商工会議所、飲食店などで構成される『くしま「新ご当地グルメ」開発実行委員会』が昨年8月から開発に着手。市民からの料理アイデア募集や投票などを経て完成しました。今後は市観光協会が認定する市内の店舗で提供され、新たなご当地グルメとして串間市をPRしていきます。サンゴ礁の活用法を学ぶ中村凛さん3月28日、串間市文化会館で「串間のサンゴ群集がもたらす豊かな生態系~食糧一環境・保全~」と題した公開シンポジウムが開かれました(主催:宮崎大学農学部、串間市)。サンゴ礁やオニヒトデの生態の説明や大学生による研究発表など、幅広い内容の講演が行われました。終盤には大学教授などから、串間市の豊かな水産資源の利活用への提言がなされ、参加者は熱心に聞き入っていました。