ブックタイトルm21_20120514140203_shiseiyouran
- ページ
- 55/66
このページは m21_20120514140203_shiseiyouran の電子ブックに掲載されている55ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m21_20120514140203_shiseiyouran の電子ブックに掲載されている55ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m21_20120514140203_shiseiyouran
開かれた議会を目指して議会Assembly日南市議会は本会議と、その本会議の下審査機関となる四つの常任委員会(総務文教・厚生・産業経済・建設水道)、特別委員会、議会運営委員会などで構成され、年四回開催される定例会と臨時に開催される臨時会では、効率的な議会運営ができるように努めております。国の地方分権の推進に伴い、地方議会が果たす役割が、ますます大きくなる中、本市議会では、行政の「監視、牽制機能の充実強化」、「審議能力の向上」、「政策形成能力の充実強化」を図るとともに、議会の活性化についての調査研究を進めています。また、市民に開かれた議会を目指すために、ホームページで会期日程や議員の一般質問項目、議決結果、議会会議録などを公表し、さらに、「議会だより」を発行して議会内容をお知らせしています。今後も、民主主義の根幹を担う議会の機能向上を図るとともに、議会の透明性の確保に努め、市民と情報を共有し、市民の意向を反映させたまちづくりの実現に向けて積極的に取り組んでいきます。【市議会機構図】?議長副議長議会運営委員会総務文教委員会道路・港湾等交通網整備促進特別委員会厚生委員会産業経済委員会建設水道委員会常任委員会特別委員会NICHINAN55