ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m21_20120514140203_shiseiyouran

▲道の駅酒谷飫肥から車で10分ほど山の中に入った、都城に行く222号の沿道にあります。近くの農家の人たちが作った農産物や、日南の特産品が販売されています。また、ここで作られる草だんごやいりこ餅は有名で人気の商品です。港の駅めいつ南郷の港の中にあります。アジの開き、▲イワシの丸干し、海藻の加工品、カツオ、マグロの加工品など、新鮮な魚介類の加工品が販売されています。また、ここの名物となっているカツオ、マグロ料理を楽しもうと、多くの人々が訪れています。訪れるのもおすすめです。の味もありますので、季節に応じてしい食べ物などにも出会えます。旬いしく、またこの地域にしかない珍山の幸から海の幸まで、新鮮でお特産品がいっぱい!作られた農産物、その地域で大切に育てられ、ふるさとの味めぐり◎美味しいものを訪ねて▲道の駅なんごう栄松ビーチなど美しい海岸線に位置する「道の駅なんごう」は、青い海と島の点在する絶景を楽しむことができるほか、隣接する場所に県亜熱帯作物支場があり、絶好のドライブスポットです。物産館ではマンゴーソフトや完熟マンゴーアイスクリーム、海産物加工品などの地元特産品や農産物などを販売しています。また、駅内では道路情報、観光情報などの情報発信も行っています。大藤即売所北郷の温泉郷の近くにあり、▲新鮮な農産物が販売されています。うどんやそばがおいしく、昼食時には多くの人が立ち寄ります。また、9月からは名物の「かにまき汁」が食べられます。▲大戸野即売所平成元年にオープンした即売所の販売品は、ほとんどが地元産の物で、農作物の他に、手作りの味噌などの加工品もあります。販売員の人たちの心暖まる親切と草だんごやあくまきが定評です。▲郷の駅飫肥杉で作られた郷の駅。広々とした店内には、農産物や工芸品、手芸品などの他、北郷地区の特産品がずらりと並び、食事もできます。北郷名物の「かにまき汁」の保存用が販売されていて、愛好家に喜ばれています。41NICHINAN