ブックタイトルm21_20120414115329_nichinan_k_h2311

ページ
8/24

このページは m21_20120414115329_nichinan_k_h2311 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m21_20120414115329_nichinan_k_h2311

8全国一斉森林セラピーウォーキングin北郷が10月8日、猪八重渓谷で開かれ、宮崎市などから参加した41人が森林浴の癒し効果を体験しながら渓谷を散策しました。参加者は、ガイドの案内で約2・6キロ先の五重の滝まで歩き、清涼感漂う滝の前で、セラピー弁当を食べながら森林浴を体感していました。森林浴の癒し効果を体験全国一斉森林セラピーウォーキング運行開始2周年を迎える観光特急「海幸山幸」JR九州が宮崎ー南郷駅で運行している日南線観光特急「海幸山幸」の運行2周年を祝う記念セレモニーが10月10日、飫肥駅周辺で行われました。同駅ホームに列車が到着すると、乗客代表に倉岡副市長が記念品のオリジナルタオルをプレゼントし、客室乗務員にも花束を贈呈しました。その後、列車を降りた乗客を前に桜エイサー太鼓が演舞を披露し、市職員が乗客にオリジナルタオルとみやざき地頭鶏炭火焼きをプレゼントしました。市漁協女性加工グループ(竹井友子代表)は10月10日、一日限定の日南お魚ふれあい食堂を大堂津港で開店しました。魚食普及を目的に、日南市NPOパートナーシップ創造事業の助成を受けて実施しました。シシャガニ汁、マグロふりかけ丼、小鉢の鵜戸シシャガニセットなど3つの定食を各500円で提供し、約1時間で完売。市内外から訪れた多くの客が、地元ならではの海の幸を使った家庭料理を満喫していました。日南お魚ふれあい食堂海の幸を使った家庭料理を満喫第44回宮崎県レクリエーション祭in日南(県レクリエーション協会主催)は10月30日までの二日間、日南総合運動公園多目的体育館などで開かれました。カローリングなど5種目の競技とダンスなどを披露する交流のつどいが行われ、参加者たちはレクリエーション活動を通して親睦を深めていました。吾田東小学校体育館で行われたインディアカ競技には、市内外から35人が参加し、羽付ボールを使って汗を流していました。第44回宮崎県レクリエーション祭レクリエーションで親睦を深める