ブックタイトルm21_20120414115329_nichinan_k_h2311
- ページ
- 7/24
このページは m21_20120414115329_nichinan_k_h2311 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m21_20120414115329_nichinan_k_h2311 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m21_20120414115329_nichinan_k_h2311
7 2011.11(霜月)広報にちなんわだいわだいまちの日南青色申告会女性部(西村幸子部長、部員32人)が9月28日、デイサービス心の芽に手作り座布団22枚を贈りました。同女性部は、地域貢献の一環として、毎年、老人福祉施設などに手作り座布団を寄贈しています。同日、西村部長たち4人が心の芽を訪れ、施設利用者に手作り座布団を手渡しました。地域活性化のために活動しているやる気・元気・活気を創る会(守山良子会長・会員11人)が、小学3、4年生向けに、南浦文之和尚(なんぽぶんしおしょう)の生涯を紹介した冊子「南浦文之和尚のおはなし」を発行しました。10月4日には、守山会長たち4人が市役所を訪れ、千部を市教育委員会に寄贈しました。守山会長は「ぜひ教材として活用してください」と安野教育長に冊子を手渡しました。手作り座布団を寄贈日南青色申告会女性部やる気・元気・活気を創る会南浦文之和尚のおはなしを発行小村寿太郎侯没後100年記念事業の一環で、小村寿太郎侯探訪スタンプラリー(企画・小村寿太郎侯奉賛会)が10月1日から始まりました。ラリーのチェックポイントは、小村侯ゆかりの地である振徳堂、生家、小村記念館など6カ所です。このうち、4カ所を巡れば記念タオル、6カ所全てを巡れば記念タオルと記念品がプレゼントされます。スタンプラリーの台紙は、飫肥城下町「食べあるき・町あるき」事業の散策マップの購入者に配布します。限定2千枚です。記念品の交換は、飫肥城観光駐車場マップ販売所で行います。同日には、飫肥城観光駐車場でオープニングセレモニーが行われ、谷口市長など関係者約100人が出席しました。小村侯のそっくりさん登場や藤間稔樹会員などによる寿太郎侯音頭が披露され、オープニングを祝いました。終了後には、散策マップを購入した人々が、早速、スタンプラリーに参加し、振徳堂などを巡り、台紙にスタンプを押していました。小村寿太郎侯探訪スタンプラリー始まる小村寿太郎侯没後100年記念事業