ブックタイトルm20_201404240000_takachiho_k_h2504
- ページ
- 2/16
このページは m20_201404240000_takachiho_k_h2504 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m20_201404240000_takachiho_k_h2504 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m20_201404240000_takachiho_k_h2504
【対象者】ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチン・子宮頸がん予防ワクチンの3ワクチンが任意予防接種から定期予防接種になりました。1ヒブワクチン:生後2ヶ月~4歳2小児用肺炎球菌ワクチン:生後2ヶ月~4歳3子宮頸がん予防ワクチン:中学1年生~高校1年生相当年齢の女性◎平成25年度に上記対象になる方で、まだ接種がお済みでない方(任意接種で受けていない方)には、保健センターから個別に通知が届きますので、接種していただきますようお願いします。●ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチン接種について●平成25年1月1日以降にお生まれのお子さん保健センターの健診日に合わせてヒブワクチンと小児用肺炎球菌ワクチンの予防接種を行います。保健センターから案内が届きますので日程と内容をご確認のうえ接種されてください。5歳未満で平成24年12月31日までにお生まれのお子さんまだ、接種をされていないお子さんは、下記の医療機関で接種が可能です。保健センターの健診時に行うヒブワクチンと小児用肺炎球菌ワクチンは接種できませんのでご注意ください。※接種がお済みでないお子さんには、9月と11月に保健センターで行う予防接種の案内通知をお出しする予定ではありますが、医療機関での早めの接種をお勧めしています。今年度5歳の誕生日を迎えられるお子さんヒブワクチンと小児用肺炎球菌ワクチン接種対象者は、5歳の誕生日の前日までです。5歳の誕生日を迎えますと、接種対象外になりますのでご注意ください。●子宮頸がん予防ワクチンについて●高千穂町国民健康保険病院小児科ではこれまで、「サーバリックス」というワクチンを使用してきましたが、平成25年度の初回接種者から「ガーダシル」というワクチンを使用することとなりました。新しいワクチン「ガーダシル」については、対象者に個別通知いたしますので内容をご確認ください。なお、今までに「サーバリックス」を1回でも接種された方は、残りの回数分も「サーバリックス」を接種しますので、必ず接種時には、接種履歴の分かる「接種スケジュールカード」または母子手帳をご提示ください。●ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチン・子宮頸がん予防ワクチンが接種できる医療機関●◇高千穂町国民健康保険病院・小児科?73-1700◇佐藤医院(高千穂町岩戸)?73-2010※事前に要予約◇山口医院(熊本県上益城郡山都町)?0967-83-0506※事前に要予約◇その他、接種を行っている県内の医療機関※事前に要確認・要予約高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種の接種費用の一部助成が受けられます。【対象者】町内に住所を有する方で次に該当する方。1平成24年度までに75歳以上になられている方。2人工透析を受けられている方。※助成はお一人1回までとなっております。◎予防接種について詳しく知りたい方は、保健センターげんき荘?73-1717までお問い合わせください。2013 (平成25年)4月号2