ブックタイトルm19_201407170000_hinokage_k_h2607
- ページ
- 12/12
このページは m19_201407170000_hinokage_k_h2607 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m19_201407170000_hinokage_k_h2607 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m19_201407170000_hinokage_k_h2607
町の話題私たちが育てた花です!交通安全しっかり守ります!!6月12日(木)日之影小学校は、児童が育てた花苗を学校周辺の民家などに配布する「花いっぱい活動」を行いました。この活動は日頃地域の人達と触れ合う中で、お世話になっている方々たちに感謝を表すことを目的に毎年行っています。配布先では、「昨年もらった花が今年も咲いているよ」とうれしい言葉をいただき、子どもと地域とのつながりが更に深いものとなりました。6月16日(月)日之影保育園では高千穂警察署・交通指導員による「交通安全教室」が行われました。教室では、クイズ形式で、信号の色の正しい見分け方や、横断歩道での立ち位置などを学びました。また、交通機動係・津隈一弘巡査長(阿下)による白バイ乗車体験も行われ、園児達は白バイに乗せてもらったり、サイレンを鳴らしてもらうなど、とても貴重な体験ができました。「森の民泊体験ツアー」おいしいおイモになーれ!6月21日(土)~22日(日)に「森の民泊体験ツアー」を開催し、福岡県から2名の男性が参加されました。あいにくの天気でしたが、森林セラピーやいろり体験、梅ちきりなどを体験し、夜は樅木尾地区の空き家を改修した「ひきじ」に泊まり、住民の方々の温かいおもてなしを受け大満足でした!!地域振興課では、農家民泊受入協議会を発足し、受入世帯を募集しております。興味のある方は、まちづくり推進係(87-3910)までご連絡<ださい。6月25日(水)町内3保育園(しいの実・日之影・中央)'の年長児が、岩井川中尾の畑でイモの苗植えを行いました、植え方の説明を聞いたあと、園児達は緑のふるさと協力隊の遠藤さんと一緒に、秋の収穫を楽しみにしながらにぎやかに苗を植えていました。秋には自分たちで掘ったおイモで食育クッキングをする予定です。3B体操ご存知ですか?法務大臣メッセージ伝達式6月22日(日)平成26年度宮崎県民総合スポーツ祭レクリエーションの部「3B体操」が宮水小学校体育館で開催され、県北地区会員を中心とした250人が参加しまた。3B体操はボール・ベル・ベルターといった器具を使い音楽に合わせて体を動かす手軽な健康体操です。会場では、和やかな雰囲気の中、指導者による模範演技や各支部ごとの演技披露やゲームなどが催され、参加者全員で楽しいひとときを過ごしました。7月1日(火)高千穂地区保護司会日之影支部の方々が町長室を訪れました。「社会を明るくする運動」について支部長の谷川房子さんが、立ち直リを支えるためには「地域のチカラ」が不可欠であるという主旨を含む法務大臣からのメッセージを読み上げ、伝達を行いました。佐藤町長は「皆さんと協力して、安心・安全な住みよいまちづくりに取り組んでいきます」と答えました。