ブックタイトルm19_201407170000_hinokage_k_h2607
- ページ
- 11/12
このページは m19_201407170000_hinokage_k_h2607 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m19_201407170000_hinokage_k_h2607 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m19_201407170000_hinokage_k_h2607
INFORMATIONお知らせのページ日之影町奨学資金貸付申込みについて日之影町教育委員会では、「平成26年度後期分日之影町奨学資金貸付」の新規申込みを受け付けでいます。対象者は、大学・高校・各種専門学校生です。◎貸付額(月額)・大学等22,000円・高校等12,000円無利子ですが、卒業後直ちに「貸付を受けた2倍の期間内」に全額を返済していただきます。◎申請書等の提出期限平成26年8月8日(金)◎提出していただく書類(請求先)1.貸付申請書(日之影町教育委員会)2.在学証明書(現在、在学している学校)3.成績証明書(直前に卒業した学校)4.家族全員の所得証明書(本年1月1日に住所を有する市町村の税務課等)◎問い合わせ先日之影町教育委員会℡87-3907森林の土地取引について水源地域内の森林である土地を取引する場合は、県への事前届出が必要となります。【届出受付開始Eヨ】8月20日(水)※契約締結予定日が10月1日(水)以後の取引が対象【届出期限】契約締結予定日の6週間まで【届出者】土地所有者など土地に関する権利をお持ちの方(売主等)【対象の土地取引】贈与、売買、賃貸借等(相続は対象外)【届出先】西臼杵支庁又は役場農林振興課※詳しくは、県ホームページをご覧ください。「宮崎県水源地域保全条例」で検索◎問い合わせ先宮崎県環境森林課℡0982 (26) 7152農林業センサスの調査員を募集します平成27年2月1日に全国一斉に農林業センサスが実施されます。農林業センサスは、農林業・農山村の現状と変化を的確に捉え、きめ細かな農林行政を推進するために、5年ごとに農林業を営んでいるすべての農家、林家や法人を対象に調査を実施している調査です、そこで、この農林業センサスの調査員を以下のとおり募集いたします。調査員には一定の報酬が支払われます。【申し込み出来る方】・原則20歳以上で、責任を持って調査事務を遂行出来る方。・税務に関する公務員、警察官、直接選挙に関する方以外の方。【主な仕事の内容】・調査員説明会への出席・調査表の配布・回収・調査書類の提出等【募集締め切り】8月15日◎申し込み・問い合わせ先日之影町地域振興課総合政策・広報係募集放送大学で学びませんか放送大学では、平成26年度第2学期(10月入学)の学生を募集しています。放送大学はテレビ等の放送やインターネットを利用して授業を行う通信制の大学です。心理学・福祉・経済・文学・自然科学など、幅広い分野を学べます。出願期間は8月31日まで。資料を無料で差し上げています。◎問い合わせ先放送大学宮崎学習センターTEL87-3910℡0982 (53) 1893ありがとうございました●香典返し(社会福祉協議会6月受付)住所遺族名続柄故人名尾村甲斐政代さん夫茂さん白仁田羽賀畩光さん母宮子さん中央通り細木良林さん母サワコさん中川甲斐サヨ子さん夫源美さん大人東平田環さん義父寅義さん●ふるさと応援寄付(役場総務課受付)宮崎市甲斐亮典様●奨学資金寄付(役場教育委員会受付)尾村甲斐政代様白仁田羽賀畩光様8月の主な行事3日西臼杵郡操法大会(高千穂町)4日健康ウォーキング(癒しの森運動公園)10日日之影菊・ほおずき市(道の駅青雲橋)12日行政相談(保健センター)14日巡回診療(仲組・見立)16日夏まつり2014(役場周辺)17日第45回公民館対抗ソフトボール大会(各会場)19日のびのび広場/子どもの予防接種(保健センター)20日肺がん検診/予約制(保健センター/22日まで)23日ご当地グルメコンテストin宮崎27日乳幼児健診/障害者就業巡回相談こころとカラダの相談日(保健センター)29日肺がん検診/予約制(保健センター/30日まで)※心配ごと相談6・20日(保健センター)人のうごき7月1日現在()は前月比◎人口男1,938人(-7)女2,150人(-6)合計4,088人(-13)出生1転入2死亡7転出9◎世帯数1,564戸6月の事故・事件編集後記息子の通う中学校の郡中体連があり、応援に行って来ました。3年生が最後の大会とあって、どの部活の監督・選手・保護者も気合い十分!!しかし勝負は時の運・・・勝って県大会に行く部員の皆さん!!悔し涙を流した他の生徒の分まで精一杯頑張って下さい!「応援団もがんばるぞ!」(S)