ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m19_201403140000_hinokage_k_h2603

れんしゅうしてできるように毎日したいと思います。私か二年生でがんばったことは、かん字の書きじゅんです。そのわけは、一年生のときのかん字はかんたんだったけど、二年生のかん字はむずかしかったからです。だから、二学きからは、たく習でかん字のれんしゅうをして、しっかりおぽえていきました。三年生になったら、もっとかん字がむずかしくなると思うので、三年生のかん字もたく習でどんどんおばえでいきたいと思います。二年宮水小学校「二年生でがんばったこと」甲斐愛友那私か二年生でがんばったことは、そうじです。むごんですると、気もちよくなるし、すみずみもできると思ったからです。今、そうじ時間は、一言もしゃべらずにしています。はん長にもそうじのことを教わっているから、はん長に言われなくてもできるようになってきました。三年生でがんばりたいことは、しせいと手あらい・うがいをできるようにがんばりたいです。私か二年生でがんばったことは、朝のとう校です。そのわけは、二年生の二学きまでは、お母さんとあるいていたけど、三学きは、お母さんはあるかなくなったので、がんばろうという気もちが強く出できたからです。三年生では、二年生ではできなかつたなわとびや大なわとびをゆう気をもって私か二年生でがんばったことは、ボランティアです。そのわけは、宮水小学校がきれいになってほしいからです。わたしは、朝早く。ランドセルをおいて、教頭先生のお手つだいをしました。三年生でがんばりたいことは、二階の学年で一番上になるので、一・二年生のお手本になりたいです。そのわけは、三年生がろう下を走ってしまうと、一・二年生もろう下を走ってしまうからです。私は「走らない」ことをいしさして、がんばりたいです。うにしてきました。三年生では、あいさつを大きい声を出しでがんばりたいと思います。それから、自分からすぐに言いたいと思います。がんばります。ぼくが二年生でがんばったことは、あいさつです。ぼくは、いろいろな先生たちにあいさつするのが大すきだからです。どの先生にもかんしやをこめてするようにしました。また、そうすると自分も心と体が気もちよくなりました。三年生では、あいさつをもっと元気よく、くふうしてがんばってしたいです。ぽくが二年生でがんばったことは、会しやくです。そのわけは、二学きにてん校してきて、学校やスポーツ少年団でもいっぱい人に会うようになったからです二。年生では、目が合うと、立ち止まってすぐにするよ「二年生でがんばったこと」宮水小学校二年中山樹莉二年多賀駿介宮水小学校「二年生でがんばったこと」二年宮水小学校「二年生でがんばったこと」甲斐真心「二年生でがんばったこと」宮水小学校二年井ノ久保里佳「二年生でがんばったこと」宮水小学校二年戸高蒼海黒田幸詩くん【平成25年7月13日生まれ】(椎谷)松吾さん・有子さんの長男戸高彰穿くん(西深角)【平成25年8月4日生まれ】貴喜さん・愛さんの長男子どもの広場