ブックタイトルm19_201402170000_hinokage_k_h2602
- ページ
- 7/14
このページは m19_201402170000_hinokage_k_h2602 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m19_201402170000_hinokage_k_h2602 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m19_201402170000_hinokage_k_h2602
100おめでとうございます歳入所先の神楽苑で家族と一緒にこれで。町内の百歳以上の方は6名となりました。の素敵なマツノさんでした。れていました。とても百歳とは思えぬしつかりとした、笑顔ます。気の毒です」と、はつきりとした口調でお礼を述べらられ、佐藤町長からお祝いが贈られると「ありがとうござい「何年生まれですか?」の問いに「大正3年です」と答えれました。えられ、入所先の神楽苑(高千穂町)でお祝いの贈呈が行わ甲斐マツノさん(新畑)が1月15日に満百歳の誕生日を迎鬼はそと!福はうちしいの実・日之影・中央保育園(和宏福祉会)では節分行事で豆まきを行いました。先生から節分についでのお話を聞いた後、突然の鬼の登場で、先生にしがみついて泣きじゃくる子・勇敢に豆を投げつける子がいるなど、とても賑やかな豆まきとなりました。しいの実保育園日之影保育園中央保育園