ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m19_201401150000_hinokage_k_h2601

母さんに教えてもらいながら頑張ります!て、まだ慣れない事ばかりですが、お父さんお昨年入籍しました。矢形の的に引っ越してき松本さくらさん(24歳:矢形の的)『小さな事からコツコツと1」橋本廣末さん(71歳:末市}『今年は午年です.がんばりましょう!』っています。孫の成長が楽しみです。米.野菜作りに頑張こんにちは.九州宮崎県とは名ばかりで、耐えがたい冷え込みに驚愕しでいます。世間一般的なイメージにまんまと騙されました。目で見えないものを信用してはいけないと言い聞かされた気分です。この前、中川集落でチューリップの球根植えをしました。小学生の頃に花壇に植えたことがありますが、それからはしていないので10年以上ぶりになります。チューリップを植えたのは何年前か、こんなことを考えながら作業をしていました。普段の日常生活ではあまり考えていませんが、これが意外と大切だと思っています.何年も前に経験したことを動作や知識として覚えていないことが一体いくつあるのか、振り返ると途方もないはすです。それをもう一度でも経験し直すことが出来たら、どれだけのものが身に付くのだろうかと、もちろんなかなか出来ることではありませんが日_モッタイナイ、そう思いました。あの時になんでもっと全力で学ぼうとしなかったか、ただ楽しければ良かったのか、今のこの意識のまま小学生に戻れれば今の自分はどうなっているだろうか,,,とても虚しい大人になりそうなのでこの辺で止めておきますが、本気で思っていたりもします。過去には戻れませんが、過去を繋ぐことは出来るはず、意識していきたいと思いました、それにしても球根はいろいろなものに変身しました.小さめなものは栗に、少し大きいと玉ねぎに、外皮が剥げたのはにんにくに、想像性が豊かになったのか、それとも日之影で見過ぎたのか、どちらにしても今のこの環境がこう感じさせてくれでいるのに変わりはありません。中川のチューリップの見頃は協力隊の入れ替え時期になり、実際に目で見ることは出来ませんが、確かにそこにあるものは感じられました。緑のふるさと協力隊第20期生野中海雄