ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m19_201312250000_hinokage_k_2512

山寺ふれあいくらぶ秋祭り11月9日(土)に山寺ふれあいくらぶ主催による秋祭り」が追川上地区で開催されました。中山間盛り上げ隊にお手伝いいただきながら、第2回日の開催となった秋祭りには、「やまじゅう」の秋の味覚を楽しもうと、たくさんの参加者が訪れました。昔ながらの石臼で挽いたきな粉は.妙った大豆の香りが香ばしく、参加者は会場でついた餅と一緒にほおばっていました。このほか、「やまじゅう」を散策したり、豆腐作り体験などを通して、参加者は、やまじゅうの魅力をたっぷりと堪能した一日となりました。大人気だつた石臼弾き見立渓谷紅葉まつり11月10日(日)あけぼの荘司の広場において「第29回水源の里見立渓谷紅葉まつり」が開催されました。会場では、うどんや地元青年部による「串焼き」、新鮮野菜の販売などが行われ、地元婦人会も参加した舞踊や鈴木理恵の歌謡ショー、民謡日本一となった瀬井真奈美親子によるコンサートが行われ、紅葉まつりを盛り上げていました。また、宮崎県中山間盛り上げ隊も参加して「もちまき」も行われ、来場者は寒さを吹き飛ばす勢いでもちを追いかけていました。当日は、あいにくの曇り空模様でしたが訪れた約300名の方が、多彩な催しものや、色鮮やかな紅葉のもとで秋の風景を楽しまれていました。古民家空き家を活用「お披露目会」11月16日(土)に椎木尾集落で、古民家の「お披露目会」を開催しました。集落住民と所有者の山本氏、集落支援員が結成したグループ「巣山の里もんぎゅう」が県の補助を受け、集落にある古民家の空き家(美郷町在住の山本氏所有)を、交流・集会施設として改修し、椎木尾集落の巣山神社の例祭に合わせて「お披露目会」を開催しました。午前中は集落住民と集落出身者、中山間盛り上げ隊員とともに、伝統的に行われる「引射り」の小道具を製作。その後、手作りの的に狙いを定め、一喜一憂しながら祭りを楽しみました。午後から集落出身者へのお披露目会を開催。古民家は広間と板間の改修、給湯設備の設置を行い、今後集落で計画されている農業、交流体験の場として利用されるとともに、地域活性化の拠点施設としても活用されます。久々にたくさんの人々で賑わった祭りに、参加した出身者の「昔を思い出した。いや~、楽しい!」という笑顔が印象的でした。ねらいを定めて「弓射り」完成した「ひきじ」(屋号を使用}の前で