ブックタイトルm19_201302280102_hinokage_k_h2502
- ページ
- 7/12
このページは m19_201302280102_hinokage_k_h2502 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m19_201302280102_hinokage_k_h2502 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m19_201302280102_hinokage_k_h2502
岩切悠羽ちゃん【平成24年2月25日生まれ】(八戸上)秀幸さん・文美さんの長女關心葉ちゃん【平成24年4月17日生まれ](徳宮)雅人さん・望美さんの次女「おうちがおばけやしき」八戸小学校1年くさのこはくもしも、おうちが、おばけやしきだったらおばけとともだちになってあそびたいおにごっこやかくれんぼをしたいでもおばけは、きえてみえなくなるブランコにのせておばけをおしてあげたいでもおばけは、すりぬけておせないおもちゃのボーリングをしたいでもおばけは、たまをもてないなんかおばけは、ずるしてるみたいだな「新しい年をむかえて」八戸小学校ななせ2年かい七星今年は、頑張りたいことが三つあります。一つ目はかけざんです。文しょうもんだいで百点をとれるようにしたいです。二つ目はかん字です。ならったかん字をぜんぶ書けるようになりたいです。三学きで二十八文字、二年生のに年間で百六十字ならうので、ぜんぷ書けるようにれんしゅうをします。三つ目はバレーです。サーゴがかならず入ることと、レシーコをした時にボールがセッターに行くことができるようにれんしゅうをします。四月からは、今の二年生は三年生になります。かけざんとかん字とバレーの三つをがんばって、しっかりした三年生になりたいです。「自分の課題」日之影中学校かいみゆき1年甲斐美至私は今、空手をやっていて、週に三日、練習に通っています。ですが、部活もあり、勉強もあり、両立させることが難しいです。でも、私は後ろへは下がりません。なぜなら、好きで空手をやっているからです。たまに、友達が「まだ、空手やっちよると?」と聞いてきます。空手は、自分の体力の続くまでやると決めています。その時までに、たくさんの選手と交流し、そして、国際大会を目指し、世界の選手の試合を見て、いろいろなことを学び、身につけていきたいです。そのためにも、今からその目標に向かって、こつこつと練習を積み重ねていき、心・技・体をみがき上げていきたいです。また、勉学にもはげみたいです。今、私は苦手な教科、苦手な単元があります。この前あった期末テストでは、苦手なものを無くそうと思い、必死で勉強しました。やはり、勉強した甲斐があり、少しは苦手を克服できたと思います。これからどんどん復習していかなければ、絶対に授業に追いついていきません。しつかり目指す目標を決め.一日一日を大切に充実させていきたいです。部活では、陸上のハードルが種目競技ですが、ときどき、ハードルを跳ぶことが怖くなり、跳べなくなることがあります。そんなときは、前へ前へと前向きな気持ちで頑張ります。全てのことに「課題」という言葉は必要です。皆さんも自分を振り返り、自分の課題をみつけてみてはいかがでしょうか。