ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m19_20120405202112_kou23_3

全国の自殺者は、12年連続で年間3万人を超え、大きな社会問題となっています。政府は、昨年2月に「いのちを守る自殺対策緊急プラン」を策定しました。その1番目の柱として、例年自殺者が最も多な3月を「自殺対策強化月間」と定め、当事者が支援を求めやすい環境をつくるため、「生きる支援」として重点的に広報啓発活動を展開することとしています。町では、強化月間中、自殺予防の「のぼり旗」の設置、ポスター展示を行います。また、さまざまな悩みについての相談は、定期相談日以外の日でも常時受けつけますので、保健センターにお電話でご予約ください。相談予約電話番号:73-7521・87-2306相談専用電話(87-2100)もあります。ご利用ください。受付日時:月曜~金曜日(祝日を除く)8:30~17:001保健センター「総合相談室」の愛称募集誰もが気軽に利用しやすい場所となるよう親しみのある愛称を募集します。3月~5月に保健センター、役場、病院に募集箱を設置しますので、ふるってご応募ください。なお採用された愛称の方には、記念品を贈呈いたします。2母子保健推進員募集保健センターでは、平成23年度から活動していただく母子保健推進員を募集します。任期は平成23年4月1日から平成25年3月31日の2年間です。母子保健推進員とは?妊産婦及び乳幼児の健康保持増進のために、町長が委嘱し、母子保健事業を活動していただく人です。どんな人がなれるの?子どもが好きな方、育児経験のある方など地域の母子保健に熱意のある方であれば、どなたでも構いません。資格は問いません。どんな活動するの?お子さんが生まれたら早期に保健師と一緒に訪問、乳幼児健診時の身体測定、乳児・育児学級の準備・参加、研修会への参加(年3回)等の活動をしていただきます。活動前には、研修会を実施しますので、未経験の方も大歓迎です。活動希望の方は、3月25日(金)までに保健センター(TEL73-7521担当:甲斐)までご連絡ください。